くらし ひとことコラム「なかだ村長のつぶやき #65」

こんにちは、日吉津村長の中田です。
村内で活動されている「農業スクール〝糸〞」の皆さんが、鳥取県が主催する「ミラ・クル・とっとり運動・SDGs活動表彰」で〝ミライを担う「とりぎん大賞」〞を受賞され、役場に報告に来てくれました。
中学生のメンバーが主体となり、地域の方々の協力も得ながら遊休農地を再生し、オーガニック野菜づくりに取り組んでくれています。できた野菜は、子どもたちや保護者の方々による団体「Potato Kids(ポテトキッズ)」さんが運営される地域食堂「ポテト食堂」での新鮮な食材としてテーブルに並びます。ポテト食堂には、私も何回か行かせていただいていますが、小さな子どもたちや子育て世代、高齢の方々まで多くの方々が足を運ばれ、おいしい料理をいただきながら楽しく会話し、とても温かい交流の場所となっています。そして、参加する子どもたちも生き生きと働いている姿が、たいへん心強く、とっても嬉しい気持ちになります。
この度の「農業スクール〝糸〞」の皆さんの活動は、表彰審査委員からも「作った野菜が地域食堂へ行くという消費先がわかる仕組みが良い」「今後の取組の広がりに期待する」など、たいへん高い評価を受けての受賞となりました。今後も取組を続けられるなかで、将来の日吉津や社会を支える若者たちが育ってくれることを期待したいと思います。