子育て 学校教育だより ~人を愛する豊かな心を育てよう~

日吉津村教育委員会
第76号(2025年7月)

■一人一人があきらめず 助け合い 協力する 日吉津のスパースター ~運動会~
5月26日(月)、青空の下で運動会を実施しました。
運動会までの約2週間、子どもたちは、応援合戦、組体操、ダンスなど一生懸命練習に取り組んでいました。日を追うごとに演技全体の動きや流れもスムーズになり、全体練習で入退場の動きを確認する児童の表情からは、本番への期待が高まる様子がうかがえました。
当日は雨天による延期対応となりましたが、保護者や地域の方からたくさんの応援を受けて、にぎやかな運動会となり、子どもたち同士のつながりも深まりました。保護者や地域の皆さんのお力添えのおかげで速やかに片付けが進み、午後の活動へつなげることができました。ご協力ありがとうございました。

■今年も地域の皆さんにお世話になっています
5月12日(月)に、1・2年生の児童がさつまいもの苗植えを行いました。老人クラブの皆さんにお世話になり、苗の植え方を丁寧に教えてもらい、児童たちは「大きくなあれ!」と声をかけながら集中して活動しました。これから、児童たちは放課後を利用して、水やりなどのお世話をがんばります。秋の収穫が今から楽しみです。
また、5月15日(木)には、児童の登下校の安全を守ってくださる見守り隊の方との出会いの会を体育館で行いました。児童代表が感謝の言葉を伝えると、見守り隊の方からは交通ルールを守る大切さと児童・学校への温かいメッセージをお話しいただきました。
通学路には大きな交差点や歩道がせまい場所もありますが、一人一人が交通安全の意識を高めて登下校時の安全を守っていきます。

農業体験活動を通して、いのちの大切さに触れたり、日吉津村で農業振興や地域保全に関わる方々の想いに接することができます。また、地域の方と交流する中で、暮らしの中の安心安全は一人一人の意識や行動、社会のルールの大切さを実感する機会でもあります。活動を通して、お世話になった方々に感謝し、日吉津村を大切に思う心が育まれています。

■7月行事予定
14日(月)・15日(火) 期末懇談〈小〉
17日(木) 1学期終業式〈中〉
18日(金) 1学期終業式〈小〉
24日(木)・25日(金) 期末懇談〈中〉
※2学期始業式
・8月25日(月)〈中〉
・8月28日(木)〈小〉