- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年9月号 No.743
くらしに役立つ情報や最新の消費生活トラブルをお伝えします。
知っておくと適切な対応ができます。
国民生活センター見守り新鮮情報などより
■~高齢者も出品…フリマアプリ利用のトラブル~
「フリマアプリ」とは、スマホやタブレット上で実際の「フリーマーケット」のように商品の出品、購入ができるアプリケーションです。
「生前整理」や「終活」の意識もあり、このフリマサービスの利用が高齢者にも広がっています。
○こんな相談
・スマホのフリマアプリで「新品。未使用でタグ付き」と表示されていた洋服を定価の半額で購入。しかし、届いた商品は破れもあり、どう見ても中古品で、服に取り付けられたタグは実物とは素材もサイズも異なっていた。
・初めてフリマアプリを利用し、新品と記載されていた時計を約2,500円で購入した。届いた時計はネジが回らないし、すぐに遅れる。売り手に抗議のメールを送ったが、回答がない。
・フリマサイトにブランドのバッグを出品した。買い手に商品を送付し代金を受け取ったが、「バッグは偽物だったので返金してほしい」と連絡があった。バッグは数年前に正規店で購入した本物だ。フリマサイトに相談したが、自分たちで解決するようにと言われてしまった。
○アドバイス
・フリマサービスでの取引は個人同士の取引であり、取引相手はプロの事業者ではありません。多くのフリマサービスの利用規約では、トラブルが発生した場合、その解決は当事者間(個人間)で図ることが求められている点を理解しましょう。
・利用する際は利用規約をよく読み、サービスの仕組みや禁止行為などについても理解しておくことが大切です。
・トラブルが起きて話し合いが進まないときは、問題点の整理を行うため消費生活相談室などに相談してみましょう。
●第3火曜日は消費生活相談員による相談と出前講座の日です。お気軽にご利用ください。
問合せ:
・日吉津村役場住民課 【電話】27-5951 (平日 8:30~17:15)
・鳥取県消費生活センター 【電話】188(ナビダイヤル)または、【電話】34-2648
(土日(年末年始・祝日除く) 8:30~17:00)