健康 こうふレシピ

江府町役場 管理栄養士 森 勇也

■「大豆とほうれん草の春巻き」
◎栄養価(2本分)
エネルギー:202kcal
たんぱく質:6.2g
脂質:14.9g
炭水化物:9.1g
食塩相当量:0.6g

この時期のほうれん草は、夏採りよりビタミンCが多く含まれています。β―カロテンや鉄なども豊富に含まれていて、免疫機能の維持や貧血の予防に役立ちます。温かい料理に取り入れて、寒い冬を乗り切りましょう。

◯材料 10本分
・春巻きの皮 10枚
・ほうれん草 150g
・白菜 60g
・水煮大豆 60g
・ツナ缶 小1缶
・とろけるチーズ 40g
・水 大さじ2
・サラダ油 適量

(A)
・カレー粉 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 少々

◯作り方
(1)ほうれん草・白菜はゆでて水に取り、水けをしっかり絞り、それぞれ1cm長さに切る。
(2)ボウルに(1)をほぐし入れ、大豆、油を切ったツナ、チーズ、Aを入れ全体を混ぜる。
(3)(2)を10等分して春巻きの皮で包み、水をつけて閉じる。
(4)油を敷いたフライパンを熱し、とじ口を下にして中火で約4~5分揚げる。

◯調理のポイント
ほうれん草にはシュウ酸などアクがあるため、調理の際には下茹でしてから使うようにしましょう。
揚げ焼きは焦げ色が付きやすくなるため火加減をこまめに調整するときれいに仕上がります。