町報こうふ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
町長新年挨拶
■謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 町民のみなさまにおかれましては、輝かしい新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 昨年は、元日から能登地方で大きな地震があり、多くの犠牲者と被害が発生しました。お亡くなりになったみなさまに哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われたみなさまに心からお見舞いを申し上げます。今なお復旧の途中であり、被害の大きさとともに、日頃の準備の大切さを感じて…
-
くらし
補正予算が承認されました~令和6年江府町議会第7回定例会~
江府町議会12月定例会が12月9日から16日まで開かれ、一般会計・特別会計補正予算が審議されました。今回の主な補正内容は、次のとおりです。 ●江府町ブランディング及び就農人口増加のための三菱地所「丸の内」協業戦略事業補助金 10,000千円 三菱地所が丸の内に所有するビル内600店舗の飲食店に対する食材提供機能のスタートとして、丸の内に作られた精米店で奥大山江府米きぬむすめを販売し江府町をPRし、…
-
くらし
確定申告(住民税申告)が始まります(1)
※詳細は広報紙4ページをご覧ください。
-
くらし
確定申告(住民税申告)が始まります(2)
-
健康
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)のキャッチアップ接種の接種期間が延長されます!
HPVワクチンについては、積極的な接種勧奨の差し控えにより接種の機会を逃した方に対して、従来の定期接種の対象年齢を超えて接種の機会が提供されておりました。(キャッチアップ接種)キャッチアップ接種の接種期間は令和4年4月1日から令和7年3月31日まででしたが、この度、1年間延長されることになりました。 ただし、3年間の接種期間中に、HPVワクチンを1回以上接種していることが延長の条件となります。対象…
-
健康
冬の感染症、みんなで予防をしましょう!
例年、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症は、冬にかけて感染者が増加する傾向が見られます。 特に高齢者や基礎疾患のある方が感染すると、重症化するリスクが高まります。 感染症の予防には、「手洗い」「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」「換気」などが有効です。 ひとりひとりが正しい知識をもって、感染を広げないよう予防をしましょう。 ■冬の感染対策 ◯正しい手の洗い方 ※詳細…
-
くらし
家庭から出たごみの野外焼却は絶対にしないでください!
ごみの焼却は、「廃棄物の処理および清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)以下、(廃掃法)第16条の2」の規定により、法令で定められた場合を除いて禁止されています。たとえ悪意が無くても、違反した者には、重い罰則「廃掃法第25条の15」が科せられます。 煙や悪臭で近隣の住民に迷惑をかけたり、火災や大気・土壌汚染の原因にもなります。 家庭ごみは、指定されたルールを守って指定された場所に出しましょう…
-
くらし
旭日双光章 上原二郎さん(江府町江尾)
秋の叙勲が発表され、地方自治分野で顕著な功績があったとして旭日双光章を受けられました。約24年間にわたり、江府町議会議員として、地方を活性化させようと活躍された功績をたたえられ、受賞の決め手となられました。
-
しごと
ふるさと味噌奥大山
12月18日(水)に道の駅奥大山の古海駅長と農事組合法人宮市の松本理事長が町長を表敬訪問されました。 農事組合法人宮市が製造していた「奥大山高原みそ」は、高齢化や施設の老朽化等により2021年に製造を終了し、2023年に販売も終了しました。このことを受け悲しむ声が多く寄せられ、「何とかしたい」という想いに共感いただいた大正屋醤油店の協力もあり、新たに「ふるさと味噌奥大山」が完成しました。 この味噌…
-
くらし
空き家あげそげNEWS 2025.月1号《Vol.5》
■~あなたのお家はどうですか?~空き家活用チェックリスト 空き家をお持ちの方は、今すぐの活用を考えていなくても、いつか空き家の活用を考えられる際に必要になる情報です。この機会に家族や親戚でお家の状況を少し考えてみましょう。 ◯登記上の土地・建物の名義人は分かっていますか? 空き家情報バンクで利用希望者と契約を結ぶ際は、権利名義人ご本人と行って頂きます。 ◯住宅ローンなどの抵当権の設定は残っていませ…
-
スポーツ
第一回 鳥取県西部地区ドッジボール大会
12月15日(日)、第一回鳥取県西部地区ドッジボール大会が町民総合体育館で開催されました。これまで西部地区ではドッジボールのチーム数が少なく、大会の開催が困難でしたが、近年チーム数が増加し、4チームが揃ったことで西部地区における初の大会を実現することができました。 江府町からは「江府ライジングサン」が出場し、全力で試合に臨みました。D1(高学年)チームは接戦の末に勝ち進み、見事準優勝を果たしました…
-
子育て
奥大山江府学園キャリア学習講演会
■女子板飛び込み日本代表選手 三上紗也可選手講演会 12月16日(月)に奥大山江府学園ブナの森校舎で「ふるさとキャリア学習講演会」を行いました。講師として、東京オリンピック・パリオリンピック女子板飛び込み日本代表として2大会連続出場された米子市出身の三上紗也可選手にお越しいただきました。 講演会では、「小さな挑戦も大きな一歩であること」、「目標をしっかり立てて、いやだなと思うことを工夫して楽しみに…
-
子育て
CHA×3(チャチャチャ)プログラムが開催されました!
12月6日(金)に奥大山江府学園の6・7年生が「CHA×3プログラム」に取り組みました。 「CHA×3プログラム」とは、生徒たちが地域の方やちょっと身近な大人(大学生)と出会う機会(Chance)をつくり、多様な価値観に触れることで、自分を変え(Change)、少し先の目標を持ち、挑戦(Challenge)する態度を養うことを目的としたトークプログラムです。 当日は、島根大学、鳥取環境大学の学生の…
-
イベント
まちのできごと
■01 ふれあいもちつき大会 12月1日(日)、青少年育成江府町民会議主催による「ふれあいもちつき大会」が明道館で開催されました。当日は、町内の子どもたちや保護者、地域の各種団体(更生保護女性会、民生児童委員協議会、JA女性会、青年団)の方、総勢59名の参加がありました。 会場には、参加者の掛け声が響き渡り、力いっぱい杵を振り下ろす姿が見受けられました。子どもたちは周囲の方に支えられながら、もちを…
-
イベント
令和6年度地域おこし協力隊活動報告会!
日時:令和7年2月6日(木)13:00から 場所:江府町役場本庁舎1階 防災会議室 江府町地域おこし協力隊員と地域プロジェクトマネージャーによる、令和6年度活動報告会を下記の日程で開催します。普段どのような業務を行っているのか、そして来年度はどのような活動を行うのか、個性豊かな隊員たちがプレゼンテーションします。 予約不要でどなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。
-
くらし
江府町地域おこし協力隊通信
■今岡 寛和(いまおかひろかず) 奥大山パークレンジャー 森の樹木も落葉し積雪がないと少し寂しく感じます。ですが、この寒い時期に観察しやすいのが野鳥です。 グリーンシーズンは小鳥たちが葉に隠れ見えにくいですが、冬は群れで枝から枝へ移動していき確認しやすくなっています。普段山地にいる小鳥もエサを求めて人家くらいまで降りてきます。また、日野川では越冬するためにカモ類が増えています。日常的な散歩でも十分…
-
しごと
農業委員会だより
■農業者年金 国民年金に加入の農業者のみなさんは、老後の備えとして農業者年金に加入することができます。農業者年金に加入される方は、国民年金(付加保険料月額400円)への加入も必要となりますのでご注意ください。 対象は、以下のみなさんです。 ・農業経営者、自営業との兼業農家 ・配偶者 ・後継者とその配偶者 ・農業従事者、農家のパート ・農地の権利名義を持たない施設園芸等農業者 ※それぞれの方々に、要…
-
健康
【ほけレポ】保健レポートvol.58~”まめ”にいかいや!江府町~
・まめ=元気という意味。 ・保健師、管理栄養士、健康運動指導士が毎月、いのちと健康を守るための情報をお届けします。 寒い日が続き、外に出るのがおっくうになっている方も多いのではないでしょうか。この寒い時期に、特に耳にする話題が『高齢者の浴槽内での不慮の事故』です。 令和5年度、鳥取県内で脱衣所・浴室内で発生し救急搬送された事故は、545件と報告されています。 そのうち、約8割を高齢者(65歳以上)…
-
くらし
町長コラムVol.100「不易流行(ふえきりゅうこう)」
〜よき伝統を守りながら(不易)進歩に目を閉ざさないこと(流行)によって「理想」を創造する〜 ■「片山善博さんとの面談」 11月中旬の東京出張の機会に、片山善博大正大学地域構想研究所長にお会いしました。地方自治に造詣が深い片山さんにお話が聴けないかと、元上司と部下という関係に甘えて大学にご連絡したところ、時間を取っていただけました。 住民に対しては 「機会を見つけて出向く。現場を見る。対話をする。」…
-
健康
こうふレシピ
江府町役場 管理栄養士 森 勇也 ■「大豆とほうれん草の春巻き」 ◎栄養価(2本分) エネルギー:202kcal たんぱく質:6.2g 脂質:14.9g 炭水化物:9.1g 食塩相当量:0.6g この時期のほうれん草は、夏採りよりビタミンCが多く含まれています。β―カロテンや鉄なども豊富に含まれていて、免疫機能の維持や貧血の予防に役立ちます。温かい料理に取り入れて、寒い冬を乗り切りましょう。 ◯材…
- 1/2
- 1
- 2