- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県松江市
- 広報紙名 : 市報松江 2025年5月号
■市税の納期限のお知らせ
内容:固定資産税(都市計画税)第1期分および軽自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です。期限までに必ず納めてください。口座振替も6月2日(月)が振替日です。前日までに通帳残高の確認をお願いします。
問合せ:税務管理課
【電話】55-5143
■日曜納税等相談所の開設
内容:市税と国民健康保険料の納付相談を受け付けます。
日時:6月1日(日)9:00~17:00
場所:市役所2階…税務管理課 1階…保険年金課(市役所正面玄関および西側入口からご案内します)
※次回の日曜相談(予定)は7月6日(日)です。
問合せ:
税務管理課【電話】55-5143
保険年金課【電話】55-5267
■軽自動車税種別割納税通知書の送付
内容:軽自動車税種別割の納税通知書は5月中旬に発送予定です。届かない場合はご連絡ください。
問合せ:市民税課
【電話】55-5154
■固定資産税の課税明細書・納付書の発送
内容:7年度固定資産税の課税明細書を4月に送付しました。課税明細書が届いていない場合はご連絡ください。また、納税通知書は5月中旬に送付する予定です。
問合せ:固定資産税課
【電話】55-5161
■住宅用地の特例
内容:居宅・アパートなど、人が居住する家屋の敷地については、申告に基づき税額を軽減する措置があります。店舗などを住宅用に変更した場合には、「住宅用地の申告書」の提出をお願いします。詳しくはお問い合わせください。
問合せ:固定資産税課
【電話】55-5161
■7年度 国民健康保険料のお知らせ
内容:第2回松江市国民健康保険運営協議会(2月12日開催)において、7年度の国民健康保険料の改定などについて審議しました。医療費の増加により、本市が県に支払う納付金は高止まっており、これを反映すると1万7千円以上の値上げとなる見込みでしたが、保険料の急激な上昇を抑えるため、本市の財政調整基金を活用して保険料負担の平準化を図り、「7年度の1人あたり保険料を107,670円(前年対比12,640円の増額)に留めること」を事務局から提案し、原案どおり承認されました。協議会の詳細は市HPをご覧ください。
問合せ:保険年金課
【電話】55-5265
【HP】『松江市 国民健康保険運営協議会』で検索
■国民年金『学生納付特例制度』のご案内
内容:20歳以上の人は、学生も国民年金に加入して保険料を納めなければなりませんが、学生は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される『学生納付特例制度』があります。
保険料を未納のままにしておくと老齢年金や万一の時に障害年金などを受け取れなくなる場合がありますので、納付が困難な場合は、速やかに申請手続きをしてください(申請は毎年度必要です)。
7年度申請受付対象月:7年4月~8年3月分および申請時点の2年1カ月前分まで
対象:学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等専門学校、高等学校、専修学校、各種学校など
持参品:年金手帳または基礎年金番号通知書、学生証または在学証明書
問合せ:
保険年金課【電話】55-5263
日本年金機構松江年金事務所【電話】23-9540(代表)
※お問い合わせの際は、基礎年金番号がわかるものをご用意ください。