くらし 情報ひろば お知らせ(1)

■8年度就学時健康診断の実施
内容:8年度に小学校へ入学されるお子さまを対象とした就学時健康診断を10月下旬より実施します。
実施場所や日程などの詳細は市HPからご覧ください。

問合せ:学校教育課
【電話】55-5428

■不登校支援事業
内容:学校に通いづらい児童・生徒を対象に、学校外での支援を行っています。対象学年や実施時間など詳細は市HPで。

料金:無料(施設までの交通費は自己負担)
申込み:随時申込。在籍する学校または生徒指導推進室へご相談ください。

問合せ:生徒指導推進室
【電話】55-5652
【HP】『松江市 不登校支援』で検索

■太陽光発電システムなどの設置補助金
対象:自ら所有し居住する市内の住宅や店舗など(新築既築とも可)に新たに次の(1)~(7)の機器を設置する人。建売住宅などの設備付き住宅も可(未使用品に限る)。次の(6)(7)は、リースなどにより対象設備の貸付を行う法人も可。
(1)住宅用太陽光発電システム…太陽電池の出力1kWにつき2万5千円(上限10万円)※10kW未満の機器に限る
(2)事業所用太陽光発電システム…太陽電池の出力1kWにつき1万2千500円(上限5万円)
(3)ペレットストーブ…設置経費の4分の1の額(上限30万円)
(4)薪ストーブ…設置経費の4分の1の額(上限30万円)
(5)太陽熱利用設備…設置経費の3分の1の額(上限20万円)※ソーラーシステムに限る
(6)家庭用燃料電池システム(エネファーム)…設置経費の10分の1の額(上限14万円)
(7)蓄電池設備…設置経費(上限5万円)
その他:その他条件などは市HPまたは電話で。

問合せ:環境エネルギー課
【電話】55-5271
【HP】『松江市 再エネ 補助金』で検索

■法務局 大事な遺言書 預かります 自筆証書遺言書保管制度
内容:自身で書いた遺言書を法務局で保管する制度です。大切な遺言書の紛失や改ざんを防止できます。自身の財産を家族へ確実に託す方法の一つとして自筆証書遺言を検討するにあたって、ぜひ本制度をご利用ください。利用には事前予約および手数料が必要です。詳しくは松江地方法務局HPでご確認またはお問い合わせください。

申込み・問合せ:松江地方法務局供託課
【電話】32-4240(直通)

■シルバー人材センター入会説明会
内容:シルバー人材センターであなたの知識と経験を生かしてみませんか?
日時:下記開催日の10:00~12:00
申込み:不要

対象:市内在住の元気で働く意欲のある60歳以上の人
その他:毎月1日と15日(休日の場合は次の平日)にシルバー人材センターで入会説明会を実施しています。入会説明会に参加しなくても、スマホやパソコンから入会手続きができるWeb入会も始めました。詳しくはシルバー人材センターのHPをご覧ください。

問合せ:松江市シルバー人材センター
【電話】27-0888
【HP】『松江市 シルバー』で検索