- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県松江市
- 広報紙名 : 市報松江 2025年7月号
小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)とは、充電して繰り返し使える電池のことで、身近な小型家電(モバイルバッテリー、加熱式たばこ、ハンディファン、デジタルカメラなど)に多く使われています。小型充電式電池は誤った捨て方をすると、ごみ収集車や処理施設の中で発熱・発火する危険があります。
以下を参考に正しく処理し、火災を防ぎましょう!
■金属ごみでの出し方
(1)充電切れの状態にする
(2)小型充電式電池を製品本体から取り外す
※小型充電式電池を取り外せない製品は、そのまま「金属ごみ」で処分
(3)小型充電式電池の金属端子部をテープで絶縁し、金属ごみの指定袋に入れる
※製品本体も金属ごみで処分
※スティック型掃除機など、指定袋に入らない場合は「粗大ごみ」で処分
(4)指定袋に「バッテリーあり」と書いた紙を貼り付ける
詳細は市ホームページをご覧ください(本紙の二次元コード参照)
問合せ:リサイクル都市推進課
【電話】55-5678