- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県松江市
- 広報紙名 : 市報松江 2025年7月号
■固定資産税課からのお知らせ
(1)売買や相続などで未登記家屋の所有者が変わった
(2)家屋を取り壊した
上記(1)(2)の場合は手続きが必要ですのでご連絡ください。
問合せ:固定資産税課
【電話】55-5162
【HP】『松江市 固定資産税』で検索
■日曜納税等相談所の開設
内容:市税や国民健康保険料の納付相談を受け付けます。
日時:8月10日(日)9:00~17:00
※次回の日曜相談(予定)は9月7日(日)です。
場所:市役所2階・税務管理課、1階・保険年金課(市役所正面玄関および西側入口からご案内します)
問合せ:
税務管理課【電話】55-5143
保険年金課【電話】55-5267
■市税の納期限のお知らせ
内容:固定資産税(都市計画税)第2期分の納期限は7月31日(木)です。期限までに必ず納めてください。口座振替も7月31日(木)が振替日です。前日までに通帳残高の確認をお願いします。
問合せ:税務管理課
【電話】55-5143
■福祉医療費医療証(資格証)の交付申請
内容:重度の身体・知的・精神障がい者、ひとり親家庭などを対象とする福祉医療費助成は、7月から令和6年中の所得により医療証(資格証)交付の可否を判定します。現在、所得制限のため交付を受けていない人も、7月からは交付を受けることができる場合があります。その場合は申請手続きが必要ですので、ご相談ください。
◇医療証の有効期限が9月30日までの人
7月末ごろに更新手続きの案内を郵送します。
問合せ:
ひとり親家庭の場合…子育て給付課【電話】55-5335
重度障がいの場合…障がい者福祉課【電話】55-5945
■介護保険負担割合証(圧着はがき)の発送
内容:要支援・要介護認定者および事業対象者全員に、介護保険サービスの利用者負担割合を記載した「介護保険負担割合証」(有効期間…8月1日~8年7月31日)を発送します(申請手続き不要)。
発送時期:7月中旬~下旬
問合せ:介護保険課
【電話】55-5933
■介護保険負担限度額認定証および社会福祉法人等利用者負担軽減確認証の更新
内容:現在お持ちの「介護保険負担限度額認定証」および「社会福祉法人等利用者負担軽減確認証」の有効期限は7月31日です。更新対象の人には6月中旬に更新案内を送付しています。更新を希望する人は必要書類を添えて申請書を提出してください。新規に申請する人は下記へお問い合わせください。各制度の詳しい内容は市HPをご覧ください。
受付開始日:7月1日(火)から随時受付
問合せ:介護保険課
【電話】55-5933
【HP】『松江市 介護保険 負担限度額』または『松江市 介護保険 社福軽減』で検索
■国民年金保険料の免除などの申請
内容:7年度分(7月~8年6月)の免除などの申請を7月から受付します。申請時点から2年1カ月前の月分までさかのぼっての免除申請もできます。当該期間に保険料の納付が困難であったにもかかわらず、免除などの申請をしていなかった期間がある人は速やかに申請してください。
なお、失業などを理由に申請を行う場合で、雇用保険の被保険者だった人は、雇用保険受給資格者証または雇用保険被保険者離職票などを申請時にお持ちください。
・申請が遅れると、万一の際に、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。
・申請期間に対応する前年所得により審査しますので、免除されない場合があります。
・納付済みの保険料については、免除申請の対象外です。
問合せ:
保険年金課【電話】55-5263
日本年金機構松江年金事務所【電話】23-9540(代表)
※問い合わせの際は、基礎年金番号がわかるものを用意してください。