くらし 消費者教育ミニコーナー

■自転車運転の際は適正なヘルメットを正しくかぶりましょう!
令和5年4月1日から、自転車の利用者全員にヘルメットの着用が努力義務化されています。ヘルメットは、自転車用ヘルメットとしての安全性を示すマークが付いているものを選び、正しく着用しましょう。

◇事例
自転車で移動中、横からきた人をよけた際に前方からきた自転車にぶつかった。着用していた野球用ヘルメットが飛び、後頭部を打撲し擦過傷を負った。
(7歳、男児)

◇ひとことアドバイス
・自転車用ヘルメットを購入する際は、SGマーク、JCFマークなどの自転車用の安全基準マークがついたものを選びましょう。
・ヘルメットによって内部の形状やサイズが異なるため、自分の頭に合うものでないと、脱げやすくなります。購入の際は試着するなどし、自分の頭に合ったものを選ぶようにしましょう。
(消費者庁の記事を抜粋)

問合せ:消費・生活相談室
【電話】55-5148