- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県益田市
- 広報紙名 : 広報ますだ 令和7年5月号
■5月31日は「世界禁煙デー」 5月31日~6月6日「禁煙週間」
▽たばこには多くの有害物質が含まれています
たばこの煙には70種類以上の発がん性物質が含まれています。少しの量でも健康への影響があるといわれています。
▽加熱式たばこにも害があります
たばこ葉を加熱して発生するエアロゾル(霧・ミスト)を吸い込みます。エアロゾルにはニコチンや多くの有害物質が含まれています。
◆3つの「ない」でたばこの煙から身を守ろう!
▽たばこの煙から自分の身を守る
もちろん自分は 吸わない!
吸っている人に 近づかない!
臭いのする場所に 立ち入らない!
▽子どもをたばこの煙から守る
手の届くところに 置かない!
喫煙姿を 見せない!
副流煙を 吸わせない!
■健康づくりガイドブック修正
左記2か所に誤りがありましたので、訂正します。
●5ページ「予防接種」 帯状疱疹ワクチン対象者
●8ページ「大腸がん検診」
誤:飯田ふれあい福祉館
正:飯浦ふれあい福祉館
■受けましょう!女性のがん検診
●子宮頸がん検診
対象者:20歳以上で益田市に住民登録のある女性
料金:900円
●乳がん検診
対象者:40歳以上(施設検診は40歳以上69歳以下)で益田市に住民登録のある女性
料金:2、000円
持ち物:料金、健康手帳(お持ちの方)、健康保険の資格がわかるもの(資格確認書等)
◎乳がん・子宮頸がん検診は国の方針に合わせ、受診間隔を2年に1回としています。
※今年度検診を受けられた方は、次回検診は令和9年度です。
★施設検診 ※要予約
・医師会病院
・益田赤十字病院
・山根病院三隅分院(子宮頸がん検診のみ)
★集団検診 ※要予約
詳しい日程は「健康づくりガイドブック」8・9ページをご覧ください。
予約先:市健康増進課【電話】31・0214
※無料対象者には5月初旬頃にクーポン券を送付します。令和7年度中のみ有効です。
20歳:子宮頸がん検診
30歳:子宮頸がん・HPV検診
40歳:乳がん検診
■難病相談のお知らせ
相談方法:しまね難病相談支援センター(出雲市塩冶町)までお越しください。
電話またはメールでも相談できます。メールの方は、しまね難病相談支援センターのホームページから「難病相談フォームメール」をご利用ください。
問い合わせ先:しまね難病相談支援センター
【電話】0853-24-8510
■5月17日は「日本高血圧の日」~高血圧を予防しよう~
血圧とは、心臓から送り出された血液が血管の壁を押す力です。
高血圧とは、血液が血管を押し出す力が一定以上に高い状態です。
高血圧が続くと血管はダメージを受け、命に関わる病気を引き起こします。
▽高血圧の診断基準(mmHg)
▽家庭で測る血圧のすすめ
朝:起床して1時間以内に測定
夜:就寝する前に測定
*朝・夜それぞれ2回ずつ測り、平均を記録しましょう。
記録表がない方は、こちらで検索
「血圧測定表 島根県」
問い合わせ先:市立保健センター(【FAX】23-7134)
健康増進課【電話】31-0214
地域医療対策室【電話】31-0213
子ども家庭支援課【電話】31-1381
子ども福祉課【電話】31-0243
美都地域総務課【電話】52-2312
匹見地域総務課【電話】56-0302
【メール】[email protected]