広報ますだ 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
つなげよう山陰道!
■島根県内の山陰道がつながります! 令和7年3月2日(日)に出雲-多伎間(出雲-湖陵道路4.5km、湖陵-多伎道路4.4km)が開通しました! 島根県内の山陰道は総延長が197km※あり、この度、出雲-多伎間(8.9km)が開通したことによって、約152km(77%)が開通したことになりました。 令和7年度には、いよいよ三隅・益田道路(15.2km)が開通する予定となっています。 ※尾道松江線(宍…
-
くらし
わたしたちを守る、わたしたちが守る、地域医療 No.175
■島根大学医学部および県立石見高等看護学院の卒業者・合格者と市長との意見交換会を開催しました! 3月12日(水)に、益田市出身で令和6年度に県立石見高等看護学院を卒業した学生6名のうち5名が、市長と意見交換を行いました。(島根大学医学部卒業生1名は欠席) 卒業生の皆さんは「実習や国家試験の勉強が大変だったが、周りの方々に支えてもらいながら成長できた」と学生生活を振り返り、卒業後について「知識と技術…
-
くらし
広島広域都市圏に加入しました!
広島広域都市圏は、広島市の都心部からおおむね60km圏内にある、広島県、山口県、島根県の市町で構成されています。圏域経済の活性化と圏域内人口200万人超の維持を目指し、各市町との「連携中枢都市圏制度」を活用した取組を展開しています。 3月28日(金)に広島市役所にて連携協約締結式が行われ、益田市は出雲市、吉賀町とともに広島広域都市圏に正式加入しました。益田市と広島市、そして圏域内の市町との新たな連…
-
子育て
ますだファミリー・サポート・センター随時会員募集中!
ファミリーサポートシステムは、子育ての手助けをして欲しい方(おねがい会員)とお手伝いをしたい方(まかせて会員)との間で行われる、有料の相互援助活動です。 ■ファミリーサポートシステム 事前に会員登録が必要ですが、登録は随時可能です。 事業の詳細の問い合わせだけでも結構です。 ご連絡をお待ちしています! ※活動の前にはお互いを知る機会として、依頼会員親子さんと提供・両方会員さんとの顔合わせがあります…
-
子育て
明治安田生命保険相互会社からオリジナルサッカーボール寄贈!
益田市と包括連携協定を締結している明治安田生命保険相互会社から、「未来世代応援アクションwithカズ」の取組として、市内小学校1校、中学校2校に対してオリジナルサッカーボール各2個を寄贈いただきました。 2月25日(火)に中西中学校、2月26日(水)に真砂小学校、高津中学校において、明治安田生命保険相互会社松江支社浜田営業所の福田所長からサッカーボールが贈呈され、受け取った児童・生徒たちは「全校で…
-
くらし
益田版DMO スタート!!
■そもそもDMOとは? D…Destination(観光の目的地) M…Management(経営)/Marketing(調査、分析、戦略) O…Organization(組織) 市民のさまざまな関係者と連携し、観光地域づくりを行う取組です ※詳しくは本紙をご覧ください。 これまで、各事業所や自治体はそれぞれが個別で益田市の観光振興や地域の活性化に取組んできましたが、今後、人口の自然減少が続く中で…
-
くらし
令和7年度の予算が決まりました!
■一般会計 279億300万円(前年度当初比3.08%の増) ※歳出については、性質別分類にて表示しています。 ■主な事業 令和7年度の一般会計の予算は、279億300万円となり、前年度の予算と比較して8億3,300万円(3.08%)の増額となっています。 歳出においては、LINEを活用した情報発信や地元体験プログラム構築などにより、市内高校を卒業した若者の還流・定着を図る若者還流・定着推進事業、…
-
くらし
益田市国民健康保険・後期高齢者医療に加入している皆さんへ
■マイナ保険証での受診が困難な方は申請により「資格確認書」の交付を受けることができます 現在お手元にある保険証等の有効期限は、7月31日までです。7月中に「マイナ保険証」の保有状況に応じて、次のとおり「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送でお届けする予定です。 ただし、マイナ保険証をお持ちの方で、マイナ保険証での受診が困難な場合は、申請により「資格確認書」の交付を受けることができます。 …
-
くらし
益田市LINE 公式アカウント
■「受信設定」で欲しい情報を選択して受け取れます! ▽選択できる分野 ・防災情報(安全安心メール) ・子育て ・健康・福祉 ・イベント・観光 ・文化・スポーツ ・市からのお知らせ まずは受信設定! ◆毎日のごみ出しに便利な機能を搭載! ・ごみ収集日の通知 収集日の前日の19:00頃にメッセージが届く! ・ごみ分別検索 「これは何ごみだろう?」と迷ったときに、LINEのトーク画面上でごみの種類や出し…
-
くらし
5月26日 改正戸籍法施行 戸籍にフリガナが記載されます
■令和7年5月以降 本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます ▽ポイント ・通知されたフリガナをまず確認! 誤っている場合は届出をしてください。 ※マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを利用したオンラインでの届出が便利です。 ※市の窓口での届出や郵送による届出もできます。 ■令和8年5月以降 通知されたフリガナが戸籍に記載されます 正しいフリガナが通知…
-
くらし
島根県立自然公園条例の一部改正について
島根県では、優れた自然の風景地の保護と利用の増進を図るため、島根県立自然公園条例を定め、県内11カ所の県立自然公園を指定しています。このたび、この条例が一部改正となります。主な改正点は次のとおりです。 ●県立自然公園における利用規制の強化(令和7年7月1日施行) 特別地域(景観の優れた地域)における野生動物の餌付け等の行為に対する規制の創設や、違法伐採等の禁止行為に係る罰則の引上げを行います。 (…
-
くらし
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」 ホームページのご紹介
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」ホームページ(通称「ますだのひと」)では、暮らし・仕事・地域の取組を、それらに関わる人の「想い」と共に紹介しています。ぜひご覧ください。 ◆MASUDA no Hito 記事紹介Vol.21 ~「UIターン者のライフキャリア」うみかぜ工作室 大石啓子さん~ 鎌手地区の海が一望できる高台にある工房「うみかぜ工作室」。この工房で、廃材となる木材を活…
-
くらし
事業説明会のご案内~新しい道づくりが始まります~
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
益田市維持管理システム「ますナビ」
道路に異常があるけれど… 「電話では内容を伝えにくい!」 「休みが取れなくて連絡ができない!」 「災害の状況をすぐに管理者に伝えたい!」 そんな時は、市民投稿サービス「ますナビ」を活用! 「ますナビ」なら、スマートフォンやパソコンから道路に対する要望を写真やGPSを使って簡単に投稿できます!対応結果もメールでお知らせします! ●たとえば、次のような場合に投稿できます ・路面の損傷 ・落石・崩土 ・…
-
くらし
障がい者等の減免について
一定の要件に該当し、定められた期限までに軽自動車税(種別割)の減免申請をされた方の軽自動車税(種別割)を減免します。減免できる自動車は、お持ちの自動車・軽自動車等のうち1台です。 ●減免が受けられる軽自動車等の範囲 ※割賦販売等により軽自動車等の売主が所有権を留保している場合は、使用者を所有者とみなします。 (リース車は減免の対象になりません) ※身体障がい者等の方を「常時介護する方」が自動車の運…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ](1)
■自動車税種別割の納期内納付 自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です。必ず納期限までに納付してください。 納税通知書とスマホやパソコンがあれば、QRコード(eL|QR)等を利用した便利なキャッシュレス納付も利用できます。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 納税通知書発送日:5月1日(木) 納付方法: ・スマホ・パソコンでのキャッシュレス納付(スマホ決済アプリ、クレジットカー…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ](2)
■太陽光利用設備設置補助金 再生可能エネルギーの導入促進を図るため、次のとおり補助金を交付しています。 ◎住宅用太陽光発電システム設置費補助金 10kw未満の住宅用太陽光発電システム設置に対し補助金を交付します。 ・最大出力kw数に7千円を乗じた額(上限2万8千円) ◎太陽光発電システム蓄電池補助金 蓄電容量1・0kwh以上のリチウム蓄電池が対象となります。 ・蓄電池設備の設置経費に相当する額(上…
-
くらし
くらしの情報[募集]
■離職者等再就職訓練 ▽パソコン資格取得コース パソコン技能やコミュニケーション能力、ビジネスマナーを学び、スケジュール管理能力などの向上を目指します。 定員:15名 応募資格:求職者 受講料:無料(ただしテキスト代等17、000円程度、駐車場代月額3、000円、その他資格取得に関する費用が必要) 訓練期間:7月4日(金)~10月3日(金) 訓練会場:(株)ソコロシステムズ(三宅町1-19) 募集…
-
くらし
くらしの情報[相談・催し]
■しまねの福祉・保育職場就職フェア 県内の福祉職場に就職を希望する方に向けて、職場への理解を深めることや就職支援を目的に開催します。 日時・場所: ・5月10日(土)13:30~16:00 くにびきメッセ(松江市) ・5月29日(木)13:30~16:00 朱鷺会館(出雲市) ・8月12日(火)13:30~16:00 いわみーる(浜田市) 内容: ・事業所PR(動画上映) ・福祉事業所による面談 …
-
くらし
5月は消費者月間です
■消費者月間統一テーマ 明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~ どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作ってみませんか。そして、地球環境に配慮したグリーン志向の消費行動をみんなで始めてみませんか。 益田市消費生活センターでは、消費生活に関するお困りごとについてのご相談をお受けして…