- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県益田市
- 広報紙名 : 広報ますだ 令和7年7月号
■がんは自覚症状がないまま進行します。
早く見つけるには定期的ながん検診が大切です。
●胃がん・乳がん・子宮頸がん がんセット検診申込み受付中
検診日:8月4日(月)
会場:市立市民学習センター
※乳がん・子宮頸がん検診は国の方針に基づき、受診間隔を2年に1回としています。
※対象者(乳:40歳、子宮:20歳・30歳)には無料クーポン券を送付しています。
有効期限は令和8年3月31日までです。ぜひご活用ください。
定員に達した時点で申込受付を終了しますので、早めの申込みをおすすめします。
申込締切:7月25日(金)
申込み・問い合わせ先:市健康増進課
【電話】31-0214(平日8:30~17:15)
■歯と口は健康と元気の源 後期高齢者歯科口腔健診
対象者:後期高齢者医療保険に加入している昭和15年4月2日~昭和25年4月1日生まれの方。(今年度76歳~85歳になる方)ただし、病院で長期入院中の方、施設入所中の方は除く。
※対象の方には5月末に受診券をお送りしています。
期間:12月31日(水)まで
※各歯科医院の診療時間内
料金:年1回に限り無料
健診内容:歯の状態・噛む力、飲み込む力など
※受診される際は直接歯科医院へ予約をお願いします。
※要介護3以上で在宅介護を受けている方は、訪問健診を受けることができます。希望される方は、保険課へご連絡ください。
問合せ:市保険課
【電話】31・0215
■肝炎ウイルス検査を受けましょう!
対象者:40歳以上の方
※過去に市の肝炎ウイルス検査を受けたことのある方は対象外です。
期間:令和8年3月31日(火)まで
料金:500円
※生活保護世帯、左記の節目年齢に該当する方は無料です。
[節目年齢]
40歳…昭和60年4月2日~昭和61年4月1日
45歳…昭和55年4月2日~昭和56年4月1日
50歳…昭和50年4月2日~昭和51年4月1日
55歳…昭和45年4月2日~昭和46年4月1日
60歳…昭和40年4月2日~昭和41年4月1日
65歳…昭和35年4月2日~昭和36年4月1日
70歳…昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
75歳…昭和25年4月2日~昭和26年4月1日
以降、80歳、85歳、90歳…と続きます
※40歳の方には、5月下旬に無料券を送付しています。
※40歳以外の節目年齢の方は、申込みにより無料券を発行します。
詳しくは「益田市健康づくりガイドブック」10ページをご参照ください。
問合せ:市健康増進課
【電話】31・0214
■マダニに注意しましょう!
マダニの活動が盛んな春から秋にかけては、マダニに咬まれる危険性が高まります。山や草むらなどでの野外活動の際はマダニに注意しましょう。
▽マダニに咬まれないために
(1)肌の露出を少なくする
(2)長袖、長ズボン、登山用スパッツ等を着用する
(3)足を完全に覆う靴を履く
(4)明るい色の服を着る(マダニを目視で確認しやすくするため)
(5)虫よけ剤を使用する
▽マダニに咬まれたときは
・無理に引き抜こうとせず、皮膚科などの医療機関で処置(マダニの除去、洗浄など)をしてもらいましょう
・マダニに咬まれた後、数週間は体調の変化に注意し、発熱等の症状が認められた場合は、医療機関で診察を受けてください
*受診時に医師に伝えること
(1)野外活動の日付
(2)場所
(3)発症前の行動
厚生労働省リーフレット「ダニ媒介感染症」参照
問い合わせ先:市立保健センター(【FAX】23-7134)
健康増進課【電話】31-0214
地域医療対策室【電話】31-0213
子ども家庭支援課【電話】31-1381
子ども福祉課【電話】31-0243
美都地域総務課【電話】52-2312
匹見地域総務課【電話】56-0302
【メール】[email protected]