広報ますだ 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
[特集]2025 ゆかた益田まつり ~益田がひとつに笑顔満祭~ 益田の伝統に新風を。 新体制で挑む「ゆかた益田まつり」市民のみんなで創る新しいまつりのカタチ。 令和元年に開催された第62回益田まつりを最後に、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響や開催規模・予算面・運営体制の課題等により、まつりの開催中止が続いてきました。 今後は市民の皆さん自らが企画運営を担う市民参加型の新たな組織体制のもとで再構築し、末永く続く「益田まつり」を作り上げたいという考えから、昨...
-
くらし
わたしたちを守る、わたしたちが守る、地域医療No.177 ■市内の病院に勤務する医師へ感謝と歓迎の気持ちを伝えました! 市内3病院において、病院での勤務が10年を経過した医師に対して感謝を伝える「病院勤務医師支援事業」および新たに赴任した医師に歓迎の意を伝える「赴任医師歓迎事業」を開催しました。益田市議会福祉環境委員会の議員をはじめ、益田の医療を守る市民の会役員、益田保健所所長とともに訪問し、市民・議会・行政が一緒になって感謝と歓迎の気持ちを伝え、歓迎品...
-
くらし
島根県管理ダムからのサイレンについて 島根県が管理する5つのダム(益田川ダム、笹倉ダム、大峠ダム、嵯峨谷ダム、津田川ダム)では、大雨が続き貯水池の水位が一定の水位に達すると、洪水吐から水が流れ出します。この場合には、ダムからのサイレンのほかパトロールを行いますので、職員の指示に従ってください。 ダムの下流では急に水かさが増すことがあるため、川には近づかないよう十分に注意してください。 ■サイレンの鳴らし方 1分間鳴らし-20秒休み-(...
-
くらし
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」 ホームページのご紹介 「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」ホームページ(通称「ますだのひと」)では、暮らし・仕事・地域の取組を、それらに関わる人の「想い」と共に紹介しています。ぜひご覧ください。 ◆MASUDA no Hito 記事紹介Vol.23 ~「恩師のライフキャリア」東陽中学校 大島功央先生~ 子どもたちの頑張りをもっと地域に届けたい。 益田市で教員としていきいき生活しておられる大島先生のライ...
-
くらし
令和7年度 自治会長さんです 令和7年度の各地区の自治会長が決まりました。1年間自治会のお世話をされますので、ご協力をお願いします。(5月末までの届出によるものです) ※自治会長の希望により氏名の掲載を控えている自治会もあります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 自治会は、同じ地域の皆さんが安全な市民生活、福祉の充実、地域環境の保全などのために自主的に結成されている住民自治の組織です。 新たに世帯を持つ方や転入した方で自治会に...
-
講座
もっと楽しく もっと元気に!大人の寺子屋 けやき学園 受講者募集 NPO-MASUDAが主催する「けやき学園」は「生きがいづくり・仲間づくり・健康づくり」をめざした講座を実施しています。今年度(第7期)前期講座の受講者を募集しますので、お気軽にご参加ください。 ■受講料 1日500円(当日徴収します。講座によっては追加料金が必要な場合があります。) ■申込み 電話での申込み、またはハガキに受講希望講座番号・住所・氏名・電話番号を明記して投函してください。準備の都...
-
しごと
新たな事業へのチャレンジを全力で応援します! ■新事業チャレンジサポート事業 益田市では、新たな産業の創出や産業の振興を図ることを目的に、島根県や商工団体等の支援機関と連携し、市内で新規創業や事業拡大に取組む皆さんを応援します。 補助金上限額:100万円(補助対象経費の4/5以内) 補助対象経費:店舗等家賃、施設改修費、備品購入費など 申込方法:申請書および事業計画書を産業支援センターに提出してください。 申請期限:7月31日(木) 17:0...
-
くらし
[くらしの情報]お知らせ ■官民協働で「益田市子育てガイドブック」を発行 市の子育てに関する情報をまとめた「益田市子育てガイドブック」を株式会社サイネックスと協働して、令和7年12月頃に発行します。 発行に係る経費は、掲載される広告収入を充てるため、株式会社サイネックスが広告掲載のお願いに市内事業所を訪問しますので、ご協力をお願いします。 広告募集・掲載料に関する問い合わせ先:株式会社サイネックス 中国営業部 山口支店 【...
-
くらし
匹見と美都をグッと身近に!「ヒキミトコーナー」ウェブサイトのご紹介 人々の暮らし、地域の取組、豊かな自然…匹見と美都には、まだまだ知られていない魅力がたくさんあります。まちづくりコーディネーターの石橋留美子さんが、匹見と美都の活動を通して紹介します。 ■~「保育所レストラン」「ほいくしょ食堂」スタート〝どなたでも〟給食を食べることができます~ 匹見・美都地域には、東仙道保育所、都茂保育所、匹見保育所の3つの保育所があります。それぞれの保育所では、事前予約制で園児と...
-
くらし
海で安全に楽しむために 海の事件・事故は118番 ■天候や海が少しでも荒れていたら、無理をせずに取りやめる! 海上保安庁では遊泳をはじめ、釣りや船に乗るときもライフジャケットの着用を呼びかけています。 ●遊泳 ・同行者から目を離さない ・ライフジャケットの購入・着用 ・遊泳区域以外で泳がない ・体調不良時や飲酒後は海に入らない ●釣り ・家族や友人に行先と帰宅時間を伝えておく ・ライフジャケットの購入・着用 ・防水パックに入れた携帯電話・スマート...
-
しごと
[くらしの情報]募集(1) ■益田地区広域市町村圏事務組合消防吏員 「だから私は消防士を選んだ!」 職種:消防吏員 採用予定人員:1名程度 性別・学歴:不問 年齢:平成7年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 要件: ・視力(矯正視力を含む)が両目で0・8以上かつ一眼でそれぞれ0・5以上あり、聴力が正常であること。 ・日本国籍を有すること。 受験申込:消防本部、消防分遣所、広域圏内市町役場、益田公共職業安定所および...
-
くらし
[くらしの情報]募集(2) ■放送大学10月生 放送大学では令和7年10月入学生を募集しています。 ・10代~90代の幅広い世代、約8万2千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。 ・授業は、BS放送やインターネットでの視聴、講師から直接受ける授業の3つのスタイルがあります。 ・心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶこ...
-
しごと
第18回萩・石見空港マラソン全国大会 協賛企業(団体)・サポートスタッフを募集しています ■大会開催にあたり協賛いただける企業・団体を募集しています 萩・石見空港マラソン全国大会は企業・団体の皆さんからの協賛に支えられて運営しています。 協賛金額(5千円~)によって広告内容が異なります。詳細は大会事務局まで問い合わせください。 例)協賛金額10万円以上の場合…ステージパネル、会場内横幕、大会プログラム広告掲載(1ページ) ■サポートスタッフを募集しています 全国各地から集まるランナーの...
-
イベント
ますだ夏まつり 7/26(土)16:00~21:00 ※少雨決行、荒天中止 場所:益田東中学校 内容:益田東中学校吹奏楽部演奏、石見神楽須子社中による石見神楽上演、フードコーナー ・学校敷地内は全面禁煙です。 ・駐車場はありません。路上駐車はおやめください。 ※詳しい内容・時間等については、益田商店会の公式サイト(【HP】https://smmasudas.jp/)をご覧ください。 問い合わせ先:益田商店会/ます...
-
くらし
「手話(しゅわ)」」をやってみよう! ■今月(こんげつ)の手話(しゅわ) 草刈(くさか)り 両手(りょうて)の甲(こう)を外側(そとがわ)に向(む)け、開(ひら)いた手(て)を軽(かる)く上下(じょうげ)に動(うご)かす。 次(つぎ)に右手(みぎて)で草(くさ)を持(も)つように握(にぎ)り、左手(ひだりて)の人差(ひとさ)し指(ゆび)を曲(ま)げ草(くさ)を刈(か)るしぐさをする。 問(と)い合(あ)わせ先(さき):市(し)障(しょ...
-
くらし
広報ますだ1000号記念 市民参加企画募集! ■あなたの「広報ますだ」への思いを写真で伝えてください 令和7年10月号で、広報ますだはついに発行1000号を迎えます!これまで支えてくださった市民の皆さんと一緒にこの節目を祝い、紙面を彩る参加型の特別企画を実施します。 あなたの「広報ますだ」への思いやお祝いメッセージを書いたボードを持った写真を撮影してぜひご応募ください! 1 参加資格 「広報ますだ」を一度でも読んだことのある方など、ゆかりのあ...
-
くらし
[くらしの情報]相談・催し ■益田合同行政相談所 暮らしの中の困りごと、行政の制度や手続きについて分からないことなど、この機会にぜひご相談ください。 日時:7月11日(金)9:00~12:00 ※原則、相談時間は1組30分以内 場所:益田駅前ビルEAGA3階大ホール 参加予定機関:浜田河川国道事務所、島根県、益田市、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、人権擁護委員、行政相談委員、島根行政監視行政相談センター ※弁護士、...
-
イベント
水郷祭の開催中止について 昨年、広報ますだにて実行委員会の参画希望者を公募いたしましたが、実行委員会の再編には至りませんでした。このような中での開催は困難と判断し、今年度の水郷祭については中止とさせていただくこととなりました。 改めて、令和8年度の開催に向けて検討することとし、実行委員会の再編に取組んで参ります。 楽しみにされていた市民の皆さんには大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 問...
-
くらし
益田市LINE公式アカウントの登録をお願いします! (1)「受信設定」で欲しい情報を選択して受け取れる![ココが便利!] 選択できる分野: ・防災情報 ・子育て ・健康・福祉 ・イベント・観光 ・文化・スポーツ ・その他市政情報 など ※広報ますだ・重要なお知らせ・災害などの緊急情報は、これまで通り友だち登録者全員に配信します。 (2)ごみ収集日をお知らせ![ココが便利!] ごみ収集日の通知を受け取ることができます。また、ごみカレンダーを簡単に確認...
-
くらし
市内でクマの目撃情報が多発しています! ■クマの目撃情報を随時お知らせしています。 ・益田市防災アプリ ダウンロードはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・益田市安全安心メール 件名・本文を入力せずにメールを送信し、返信されたメールに記載されたURLに接続して、表示内容に問題がなければ登録を実施してください。 ■被害に遭わないために ・早朝や夕暮れ時の外出や農作業の際は、鈴やラジオなど音の鳴るものを携帯する。 ・コンポストなど...
- 1/2
- 1
- 2