くらし わがまちウォッチング

■5/21 益田市立図書館へ書籍を寄贈いただきました
国際ソロプチミスト益田様から益田市立図書館へ幼児・児童用英語書籍16冊を寄贈いただきました。寄贈は平成26年度から複数年にわたって続いており、今年度の寄贈により寄贈書籍が合計156冊・AV資料21本になりました。いただいた書籍は市立図書館に展示後、児童コーナーやおはなしコーナーへ配架します。皆さんぜひご活用ください。

■5/24 「令和7年度高津川総合水防演習」開催
高津川では16年ぶりとなる「令和7年度高津川総合水防演習」が開催されました。これは、水防技術の向上・伝承と水防団の士気高揚を図るとともに、地域社会全体における防災知識の普及、防災意識の向上等を目的として実施されたものです。演習では各関係機関から総勢約800人が参加し、今後の水害に備え災害対処能力の更なる向上を図りました。

■5/28 「地域の伝統文化保存維持費用助成金」目録贈呈式
公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団の『地域の伝統文化保存維持費用助成』を益田市の三谷神楽社中が受けることとなり、助成金の目録贈呈式が行われました。
三谷神楽社中は三谷神楽キッズの指導に加え、しばらく舞われていなかった演目「楠公(なんこう)・楠木正成(くすのきまさしげ)」の復活に取組むなど、長年にわたり石見神楽の普及・伝承に尽力されています。

■6/20 吉田南小学校で「もの知り出前講座」を行いました!
西部農林水産振興センターの職員を講師にお招きし、魚の食べ方について教えていただきました。また、実際に鮎やハマグリの貝殻を触って観察したり、カニを捕まえる籠の中に入る体験等を通して、楽しく漁業について学びました。
その後の給食では、浜田市産のアジを使った「丸ごとアジの塩焼き」を、講座で習った食べ方を実践しながら上手に食べることができました。