広報ますだ 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
まぶしい夏、元気いっぱいのヒマワリ 美濃地区に咲き誇るヒマワリ。 太陽に向かって力いっぱい咲くその姿は、見る人に元気と笑顔を届けてくれます。夏本番、まっすぐ前を向いて!
-
イベント
ひとが育ち 輝くまち益田 夏のひとづくり関連イベント情報 ■ひとづくり研修会 ペップトーク研修 日時:8月8日(金)15:30〜17:0 0会場:島根県芸術文化センター「グラントワ」小ホール 講師:岩崎由純さん(一般財団法人日本ペップトーク普及協会 代表理事) 内容:ペップトークは、スポーツで選手を励ます短いスピーチで、元気を意味する「Pep」と「Talk」を組み合わせた言葉です。岩崎さんは、この手法を教育やビジネスに応用し、前向きな言葉がけでやる気と自...
-
イベント
ひとが育ち輝くまち益田 夏フェス(1) 益田市では、 1)将来の益田市を支えるため、自らの可能性を広げることのできるひと。 2)しごとを継続発展させるひと。しごとを創り出せるひと。 3)地域のひとと協力し、地域を支えるひと。地域の資源を活かせるひと。 このような「ひとづくり」を目指して、庁内はもとより、多様な関係者と対話を大切にしながら、連携・協働しています。 子どもから大人まで、ひとの育ちが溢れている、そんな益田市の「ひとづくり」に、...
-
イベント
ひとが育ち輝くまち益田 夏フェス(2) ■ブース(2)紹介 14:00~16:00 ●スタジオ(1) ▽農業ってカッコいぃんだぜぃ[体験] ・事業紹介、取組紹介 ・先端技術紹介 担当:市農林水産課 ▽スポーツ推進委員 体力測定ブース[体験] 自分の“今”の体力を楽しくチェックしてみませんか? このブースでは、握力測定や片足で立ち上がるチャレンジなど、誰でも気軽に体験できる体力測定コーナーを設けています。子どもから大人まで楽しめる内容とな...
-
イベント
第9回東仙道地区 四ッ山歴史ウォーキング登山 ■みんなで歩こう! 全行程約2kmのうち、平坦地は1km、残りは険しい登山コースです。 8/31(日) ※雨天中止 9:00受付開始 9:30開会 12:00解散予定 集合場所:美都町朝倉 多目的広場駐車場(さくらドームの対岸) 参加料:200円 対象:小学生以上の健康な方 定員:先着100名 服装・持ち物:虫除け対策として長袖、長ズボンの着用をお願いします。また山道を歩きやすい靴でお越しください...
-
くらし
わたしたちを守る、わたしたちが守る、地域医療No.178 ■開院されたクリニックへ感謝と歓迎を伝えました! 6月5日(木)にゆたかファミリークリニックの松本院長に開院のお祝いとして、記念品を贈呈しました。益田市議会福祉環境委員会の議員をはじめ、益田の医療を守る市民の会役員とともに訪問し、市民・議会・行政が一緒になって感謝と歓迎の気持ちを伝えました。 益田市出身で3年前に益田にUターンされた松本院長は、今年3月に内科・小児科・美容皮膚科の診療を行うクリニッ...
-
くらし
熱中症に要注意! (1)水分補給 (2)暑さを避ける ・熱中症は室内や睡眠中でも起こる可能性があります。エアコンや扇風機を上手に活用し、暑さを防ぎましょう。 ・こまめに水分・塩分補給をしましょう。 ・夜寝る前にもコップ1杯の水分補給をし、睡眠中もエアコンや扇風機を活用しましょう。 ・高齢者や小さな子ども、障がいのある方は、自分では気づかないうちに進行することがあるのでより一層注意しましょう。 ・外出時には日傘・帽子...
-
くらし
「まめネット」をご存知ですか? ■まめネットとは… 『まめネットカード』をお持ちの県民の皆さんの情報を、県内のさまざまな機関で共有するネットワークです。 医療や介護のサービスをスムーズに受けることで、ご本人やご家族の負担を軽減することができます。 ■このような方におすすめです ・複数の医療機関を受診されている方 ・小さなお子さん、高齢の方 ・持病、アレルギーをお持ちの方 ・在宅で訪問系サービスを受けている方 ・複数の薬の処方を受...
-
くらし
[都市計画道路]元町人麿線(2工区)に関するお知らせ 日頃より島根県の道路行政にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 この度、島根県が施行する「(都)元町人麿線(2工区)」が、令和7年1月15日付けで国の事業認可を受けました。 今後は、地域の皆様への説明を行いながら計画を進めてまいります。
-
くらし
[くらしの情報]お知らせ ■野焼きは禁止されています! 野焼きは一部例外を除き法律で禁止されており、罰則(5年以下の懲役または1、000万円以下の罰金)も設けられています。 「煙で窓が開けられない」「洗濯物に臭いがつく」「煙で体調が悪くなった」等の苦情も寄せられています。また、火事を引き起こした事例もあります。 畑や庭から出た草木であっても、焼却せずに土に還す、または燃やせるごみの指定袋に詰めてごみステーションに出すなど、...
-
くらし
[くらしの情報]募集(1) ■海上保安大学校 令和8年4月入校の海上保安大学校の学生採用試験を行います。 受付期間:8月21日(木)~9月8日(月) 1次試験:10月25日(土)・26日(日)の2日間 試験地:米子市、広島市ほか 受験料:無料 ※在学中は給与支給あり ※詳しくは、人事院または海上保安庁ホームページをご確認ください。 問合せ:浜田海上保安部管理課 【電話】0855・27・0770 ■島根県立西部高等技術校入校生...
-
イベント
益田市フォトコンテスト 写真展 日時:9月26日(金)~28日(日) 9:00~20:00 (最終日は16:00まで) 表彰式:9月28日(日)16:00~ 場所:キヌヤ益田ショッピングセンター2階 催しもの広場
-
子育て
「こどもの人権相談」強化週間 法務局では、こどもをめぐる様々な人権問題の解決を図るための取組の一つとして、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を設け、皆さんからの相談を受付けます。 学校での「いじめ」や家庭内における児童虐待やヤングケアラーの問題など、学校生活や日常生活の中で悩みがある方やその保護者の方は、一人で悩まずにご相談ください。相談は無料で、相談内容についての秘密は厳守します。 ■「こどもの人権相談」強化週間 8月27...
-
イベント
第50回匹見こいこい夏祭り 8/14(木) 時間:17:30~21:10 場所:匹見タウンホール裏駐車場 内容: 今福座and喜楽組&匹見Jrによる和太鼓 地元神楽社中による石見神楽 納涼花火(20:40頃から)、各種夜店 問合せ:匹見こいこい夏祭り実行委員会 【電話】56-0305
-
講座
~令和7年度 歴史を知る講座and観光ボランティアガイド養成講座~ ■益田の観光スポットを訪ねてみよう! 観光ボランティアガイドとして活動している方々と、市内の歴史や文化財、観光スポットについて一緒に学んでみませんか。益田市の歴史や文化財に興味のある方など、どなたでもお気軽にご参加ください。 日時:右表のとおり 各回13:30~16:00 ※11月1日は9:00~16:00 受講料:無料 主催:観光交流課 共催:益田観光ガイド友の会 現地へ出向き体験しながら楽しく...
-
くらし
[くらしの情報]募集(2) ■警察官採用試験 警察事務採用試験 ※高校卒業程度 申込受付期間:7月30日(水)~8月29日(金) 第1次試験: ・警察官 9月21日(日) ・警察事務 9月28日(日) 第1次試験合格発表:10月10日(金) 第2次試験: ・警察官 11月4日(火)~6日(木)のうち指定する日 ・警察事務 10月27日(月)~31日(金)のうち指定する日 最終合格発表: ・警察官 11月21日(金)(予定) ...
-
文化
柿本神社八朔祭奉納 流鏑馬神事が行われます! 9/1(月) 時間:17:00~ 場所:高津川河川敷 神社参道では交通規制が行われ、多くの屋台等でにぎわいます。石見神楽の上演もあります。皆さんぜひお越しください。 ■流鏑馬神事 諸役募集! 諸役は、流鏑馬の際の手伝い役で、装束に身を包み、射手とともに社務所から馬場まで参列し、的に向かって放たれた矢を回収したり、旗を持って射手に合図をしたりする役を担います。 ぜひこの機会に、貴重な体験をしてみませ...
-
スポーツ
高津川チャレンジアスロン ~自然に触れながらカヤック・自転車・ウォーキングを楽しもう!~ 開催日:9月14日(日) 種目: (1)カヤック(先着10艇) (2)自転車 (3)ウォーキング ※(1)(2)(3)を自由に組み合わせて参加できます。 ※中学生以下は保護者の同伴が必要です。 ※(1)カヤックは2人乗りで最大20名対応できます。申込み状況を見て、主催者側で参加調整します。 参加料:500円(カヤック参加の方は別途2,...
-
くらし
黙とうのお願い ■「広島・長崎祈りの日」「戦没者を追悼し平和を祈念する日」 広島市、長崎市に原爆が投下されて80年目を迎えます。 次の日時には、原爆と戦争により亡くなられた方々へのご冥福と恒久平和を祈り、黙祷をしましょう。 ●広島祈りの日 8月6日(水)8:15 ●長崎祈りの日 8月9日(土)11:02 ●戦没者を追悼し平和を祈念する日 8月15日(金)12:00
-
くらし
[くらしの情報]相談・催し ■しまねの福祉・保育職場就職フェア 福祉職場に就職を希望・関心のある方に向けて、職場への理解を深めることや就職支援を目的に開催します。無資格・未経験の方、他業種からの転職を考えている方も大歓迎です! 日時:8月12日(火)13:30~16:00 ※受付13:00~ 場所:いわみーる1階 体育室 内容: ・事業所PR(動画上映) ・福祉事業所による面談 ・就職支援機関等による個別相談 その他:ブース...