講座 [くらしの情報]募集(2)

■令和7年度 特定外来生物防除講習会
アライグマ・ヌートリアの防除講習会を開催します。この講習会では、特定外来生物の適切な捕獲と安全に関する知識および技術の講習を受けることができます。また、すでに防除従事者証をお持ちの方の更新講習会も兼ねています。受講後、申請者は市の防除従事者になることができ、アライグマ・ヌートリアの捕獲等ができるようになります。

▽二条会場
日時:9月9日(火)18:30~20:00
場所:二条公民館

▽益田会場
日時:9月10日(水)18:30~20:00
場所:市立市民学習センター 多目的ホール

▽鎌手会場
日時:9月11日(木)18:30~20:00
場所:鎌手公民館

対象者:
・新規の方
・防除従事者証の従事登録期間が令和7年9月30日までとなっている方
講習会に持参するもの:筆記用具

問合せ:市農林水産課
【電話】31・0313

■秋の動物駆逐用煙火保安講習会
野生動物による農作物被害防止対策のひとつとして「動物駆逐用煙火(動物追払い用花火)」がありますが、この煙火を使用するためには講習会を受講し、煙火消費保安手帳の取得が必要となります。
すでに保安手帳を取得されている方については、年1回の講習会受講が義務付けられています。このための更新講習会を兼ねていますので、ぜひ受講してください。

▽益田会場
日時:9月26日(金)18:30~19:30
場所:益田市人権センター

▽中西会場
日時:9月27日(土)10:00~11:00
場所:中西公民館

▽西益田会場
日時:9月27日(土)14:00~15:00
場所:豊田公民館

▽匹見下会場
日時:9月28日(日)10:00~11:00
場所:匹見下公民館

▽匹見上会場
日時:9月28日(日)14:00~15:00
場所:匹見タウンホール

※各会場とも30分前から受付開始
講習会に持参するもの:
●新規の方
・負担金 5、500円
※1、000円の補助をしますので、印鑑をお持ちください。
・写真(3カ月以内に撮影したもので、3cm×2.5cmのもの)
※裏面に氏名を記載してください。着帽・サングラス・背景のあるものは不可。

●更新の方
・負担金 2、500円
・お持ちの煙火消費保安手帳

●再交付・5年更新の方
・負担金 5、000円
・写真(3カ月以内に撮影したもので、3cm×2.5cmのもの)
※裏面に氏名を記載してください。着帽・サングラス・背景のあるものは不可。

問合せ:市農林水産課
【電話】31・0313