- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県安来市
- 広報紙名 : 広報やすぎ「どげなかね」 令和7年9月号
安来市は、平成26年に非核平和都市宣言を制定しました。平和を願う気持ちは人類共通の思いです。平和への意識を絶やさないために、また、市民とともに平和への思いを確認するため、平和のつどいを開催します。
9月14日(日)を「平和のつどいの日」とし、布部ふれあい体育館でイベントを開催します。会場では平和を願う約2,000灯のあんどんの展示・点灯を行います。
併せて平和関連企画展を安来市加納美術館で行います。
■平和のつどいの日 ※入場無料
日時:9月14日(日)14時~16時
会場:布部ふれあい体育館(旧布部中学校体育館)
内容:平和への歌とことば(布部・荒島小学校児童)、平和を願って中学生のメッセージ、第二中学校吹奏楽部による演奏、作文発表、大阪健康福祉短期大学生の平和へのアピールなど
※あんどんの展示
9月13日(土)13時~15日(月)(祝)12時
■平和関連企画展(安来市加納美術館事業)
「安部朱美 人形とたどる昭和100年・戦後80年」
期間:9月14日(日)は入館料無料
会場:安来市加納美術館(その他の詳細は本紙21ページ)
■戦時中の遺留品を募集します
平和のつどいの日に戦時中の遺留品を布部ふれあい体育館で展示します。当時の暮らしぶりを伝える遺留品などをお持ちで、展示に協力いただける人は、9月5日(金)までに下記へ連絡ください。
問合せ:
安来市平和のつどい実行委員会事務局(布部交流センター内)【電話】36-0001
広瀬地域センター【電話】23-3201