- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県安来市
- 広報紙名 : 広報やすぎ「どげなかね」 令和7年11月号
令和8年度4月・5月入所 幼稚園・認定こども園・保育所(園)
募集期間:11月7日(金)~11月28日(金)
■教育・保育施設利用のための3つの認定区分

■応募要領
▽1号認定(幼稚園・認定こども園)
対象:市内在住で、教育を希望する、保育の必要がない3~5歳児(令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの子)
保育料:0円(給食費が別途必要)
教育標準時間外の預かり保育については、利用時間に応じて別途料金がかかります。
申し込み先・申込用紙設置場所:幼稚園・各認定こども園
▽2号・3号認定(保育所(園)・認定こども園)
対象:市内在住で、保護者の仕事や病気などの理由により、保育施設での保育を必要とする0~5歳児
保育料:
・3歳児未満 保護者の市民税額などに応じ決定
・3歳児以上 0円(給食費が別途必要)
延長保育の利用時間に応じて別途料金がかかります。
その他:入園(所)申し込みの際に父母の就労証明書などが必要です。
申し込み先・申込用紙設置場所:子ども未来課(健康福祉センター)、各保育所(園)・認定こども園、市民課健康福祉・子育て介護取次窓口(安来庁舎)、広瀬地域センター(広瀬庁舎)、伯太地域センター(伯太庁舎)
窓口受付時間:
・子ども未来課(健康福祉センター)
平日8時30分~17時15分
・市民課・各地域センター(広瀬・伯太庁舎)
平日9時~17時
※現在入園中の園児についても、申し込みが必要です。
※各園の応募状況や受入体制により、別の園に調整する場合があります。
※申込用紙は市ホームページ(本紙2次元コード)からも取得できます。
■6月以降の年度途中入園(所)
入園(所)希望日の1カ月前から申し込みが可能です。希望の把握のため、「6月以降入所希望届」の提出にご協力ください。提出先は、上記応募要領の入園(所)申し込み先と同じです。
施設の空き状況によっては、ご希望の施設に入園(所)できない場合があります。
■市内の幼稚園・認定こども園・保育所(園)の募集内容

※1 ○歳児は、令和8年4月1日時点の年齢です。
※2 認定こども園と公立幼稚園の1号認定の対象年齢は3歳児から就学前までです。1号認定は、14時以降の預かり保育があり、その時間は各園で異なります。
※3 2・3号認定の延長保育時間は、保護者の認定状況により異なります。
※4 休園中の施設は、入園希望者が10人以上の場合に開園します。詳しくは子ども未来課へ問い合わせください。
各園(所)に関する情報は、市ホームページ(本紙2次元コード)から確認ください。
問合せ:子ども未来課
【電話】23-3213
