くらし 皆さんの意見を募集しています

下記の計画(案)について、皆さんから広く意見を募集するため、パブリックコメント(意見提出手続き)を行います。
所定の意見書に必要事項(住所、氏名、電話番号など)を記入し、担当課にご提出ください。所定の意見書は、閲覧場所に備え付けられたもの、またはホームページから印刷したものを使用してください。

■意見を募集する計画

▽第2次江津市住生活基本計画(案)
市では、人口減少や少子高齢化、それに伴う空き家の増加への対応、子育て環境の充実や高齢者が地域で住み続けられる環境づくりなどが求められるなか、このような状況を踏まえて、本市の住宅事情などを考慮しながら、今後の住宅、住環境の整備を計画的、総合的に展開していくことを目的として、「第2次江津市住生活基本計画(第3次江津市住宅マスタープラン)」の策定を進めています。

問合せ:都市計画課建築係
【電話】0855-52-7490

▽江津市公営住宅等長寿命化計画(案)
市では、公営住宅等ストックのライフサイクルコストの縮減を目的として、平成21年度に本計画を策定し、建物の長寿命化に資する予防保全的な点検、修繕、改善を計画的に推進しているところです。
令和6年度で現計画期間が終了することや、様々な上位計画や関連計画の見直しがなされたことから、方針等の整合を図るため、「江津市公営住宅等長寿命化計画」の策定を進めています。

問合せ:都市計画課建築係・管理係
【電話】0855-52-7490

■意見の応募方法
応募資格:次の条件のいずれかに該当する人
(1)市内に住所を有する人
(2)市内の事務所または事業所に勤務する人
(3)市内の学校に在学する人
(4)市に対して納税義務を有する個人および法人
(5)計画などに直接的な利害関係を有すると認められる人
(6)その他市に関係のある人
募集期間:4月1日(火)~4月30日(水)まで
提出先:
(1)郵送または持参
〒695-8501 江津市江津町1016番地4
江津市都市計画課建築係
(2)【FAX】0855-52-1379
(3)【Eメール】[email protected]
計画の閲覧場所:
・市ホームページ
・都市計画課または桜江支所
・各地域コミュニティ交流センター