かわらばん 2025年4月号VOL.880

発行号の内容
-
くらし
令和7年度タクシーチケット販売始まります(1)
■購入上限を拡大しました! ・令和6年度 最大12,000円分(6セット) ↓ ・令和7年度 最大30,000円分(15セット) 日常生活の移動が困難な人を支援する「タクシー利用助成制度」については、令和7年度もサービスを継続します。スムーズにタクシーチケット※を購入できるよう特設会場を設け、以下の日程でタクシーチケットの販売会を行います。 この機会にどうぞお買い求めください。 ※名称は、「江津お…
-
くらし
令和7年度タクシーチケット販売始まります(2)
■対象者について Q:私は56歳です。事情により運転免許証は自主返納しました。75歳未満ですが、対象者になりますか? A:対象になります。運転免許自主返納者は年齢に関係なく対象者となります。 Q:私は70歳です。8年前に運転することをやめましたが、運転免許は自主返納していません。手元には更新していない有効期限切れの運転免許証があります。自主返納していないので、対象者になりませんよね……? A:対象…
-
健康
江津市子ども医療費助成制度 18歳までの子ども医療費完全無償化
■令和7年4月の受診から 子育て世帯への経済的負担軽減のため、令和7年4月1日診療分より18歳※までの医療費を完全無償化します。助成の対象は健康保険が適用される医療費(医科・歯科・調剤薬局など)です。 助成を受けるには、受診などの際に「子ども医療費受給資格証」の提示が必要です。マイナ保険証などの健康保険証情報の分かるものや他の医療証(福祉医療証など)と一緒に提示してください。 ■子ども医療費受給資…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射
令和7年度狂犬病予防集合注射を実施します。 生後91日以上の犬を飼う場合、登録は犬の生涯に1度、狂犬病予防注射は年1回、行うことが法律で義務付けられています。 ▽集合注射当日の持ち物 (1)狂犬病予防注射申請はがき(市から送付されるもの) (2)集合予防注射料3050円(注射料金2500円、注射済票交付手数料550円) ※新規登録の場合は、別途3000円が必要です。 ▽備考 ・犬1頭あたりの金額で…
-
くらし
Pick Up! Information(1)
■避難行動要支援者登録制度 災害時などに自力での避難が困難で、地域の支援を必要とする人を対象にした制度です。 ▽登録対象者 災害時の避難行動に支援が必要で、家族などからの支援が困難な、在宅で暮らす次のような人を対象とします。 (1)75歳以上の高齢者のみの世帯(一人暮らし世帯を含む)の世帯員 (2)介護保険の要介護3以上の認定を受けている人 (3)身体障害者手帳1級・2級の交付を受けている人 (4…
-
くらし
Pick Up! Information(2)
■石見神楽公演情報 毎月、市内で催される石見神楽は豪華必見。ぜひご来場ください。湯の町神楽殿と舞乃座は必ずご予約の上、ご来場ください。 ▽パレットごうつ 日時:4月13日(日) 午前の部 午前10時30分~午後1時 出演団体:都治神楽社中 料金:大人1,000円、中学生以下500円、未就学児無料 問合せ:江津市観光情報センター 【電話】0855-52-0534 ▽有福温泉 湯の町神楽殿 日時:4月…
-
子育て
江津市の小中学校教職員の働き方改革
■江津市の小中学校教職員が子どもたちと向き合う時間を増やせるよう働き方改革を進めています 江津市では、教職員が心身ともに健康で、子どもたちに質の高い教育を提供できるよう、次の取組を行っています。 ▽教職員の勤務時間 ・令和7年度から市内全ての小中学校に留守番電話機能(録音機能なし)を導入します。 ・学校へ電話連絡をされる場合は、学校で設定した時間内におかけください。 ・夏季休業中のお盆前後に学校閉…
-
くらし
令和7年度「豊かな人生の学び舎 くにびき学園」西部校受講生募集
-
子育て
子育てサポート 4月のイベント一覧
子育てサポートセンターや支援センター・支援室の実施するイベントや取り組みなどをお知らせします。 感染症の予防のため、基本的に予約制で開催します。予約やお問い合わせは、下記の各施設までお問い合わせください。 子育てサポートセンターホームページからも確認できます(二次元コードは本紙掲載)。 問合せ: 子育てサポートセンターNPO法人ちゃいるどりーむ【電話】0855-52-0569 のぞみ子育て支援セン…
-
健康
健康andすくすく(1)
■市が行うがん検診を受けましょう 江津市での主要死因の第1位は「がん」です。早期のがんは高い確率で治癒する時代です。がん克服最大のポイントは早期発見・早期治療です。自分自身や、あなたを必要とする人のためにも、がん検診を受けましょう。 今年から健康づくり予定表を冊子タイプに変更し、検診ごとの詳しい内容やご家族のがん検診受診予定を書き込めるようになりました。 ▼検診会場・日程の確認のお願い 検診の会場…
-
健康
健康andすくすく(2)
■高齢者肺炎球菌感染症の予防接種 ▽対象者 (1)65歳の人(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで) ※間違い接種を防ぐため、65歳の誕生日の翌月に案内と予診票を送付します。 (2)60歳から65歳未満の人で、次のいずれかに該当する人 ・心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有 する人 ・ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとん…
-
くらし
情報ポケット4月『ごみ・環境』
■4月1日からごみの収集日が変わります 詳しくは3月号でお配りした「令和7江津市環境衛生カレンダー」をご確認ください。 問合せ:市民生活課施設管理係 【電話】0855-52-7936 ■可燃物処理場の休日開場日 日時:4月20日(日)午前9時~正午 費用:有料 申込:不要 問合せ:エコクリーンセンター 【電話】0855-53-5081 ■不燃物処理場の休日開場日 日時:4月27日(日)午前9時~正…
-
くらし
情報ポケット4月『お知らせ』
■国民年金保険料の納付 4月分から8年3月分までの国民年金保険料は、月額17,510円です。 保険料は、日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・コンビニで納めることができます。また、便利な口座振替・クレジットカードによる納付やインターネットなどを利用しての納付もできます。 納付期限は、納付対象月の翌月末日です。保険料は納付期限までに納めましょう。 備考: お問い合わせの際は、基礎年金番号が…
-
くらし
情報ポケット4月『相談』
■4月補聴器修理相談会 ○市役所本庁舎1階相談室4会場 ・1日(火)〔深野時計店〕午前10時~正午 ・1日(火)〔中国補聴器〕午後1時30分~3時30分 ・14日(月)〔東神実業〕午後1時30分~3時 ・23日(水)〔西日本補聴器〕午後1時30分~3時 ○桜江総合センター和室会場 ・3日(木)〔深野時計店〕午前10時~正午 ・8日(火)〔中国補聴器〕午前10時~11時30分 ※修理の程度により費用…
-
くらし
島根県立自然公園条例の一部の改正について
■改正の経緯 県では、県内の優れた自然の風景地の保護と利用の増進を図るため、島根県立自然公園条例(以下「条例」という。)を定め、県内11カ所の県立自然公園を指定しています。条例が一部改正となりますのでお知らせします。主な改正点は次の通りです。 ▽県立自然公園における利用規制の強化(令和7年7月1日施行) 特別地域(景観の優れた地域)における野生動物の餌付けなどの行為に対する規制の創設や、違法伐採な…
-
講座
情報ポケット4月『講座・研修』
■求職者支援訓練(公的職業訓練) ▽医科医療事務・調剤事務科 期間:5月8日(木)~8月7日(木)午前9時10分~午後3時50分 場所:サンマリン浜田 対象:求職中の人 定員:15名 費用:受講料無料(テキスト代など実費負担あり) 選考方法:面接 募集期間:4月16日(水)まで ※募集期間中に説明会を実施します。 ▽説明会 日時:4月8日(火)午前10時~10時30分 場所:ハローワーク浜田2階会…
-
くらし
情報ポケット4月『募集』
■江津市シルバー人材センター会員募集 シルバー派遣事業を再開しました。スキマ時間を有効活用した短時間や短期間の仕事など、幅広くご案内できるようになりました。ダブルワークにもお勧めです。 ▽入会説明会 日時:4月17日(木)午後1時30分~ 場所:江津市シルバー人材センター 対象:江津市にお住いの60歳以上の人 持ち物:筆記用具 問合せ:江津市シルバー人材センター(二次元コードは本紙掲載) 【電話】…
-
イベント
情報ポケット4月『イベント』
■第12回岩瀧寺の滝 ウォーキングまつり 岩瀧寺の滝へウォーキング!(往復4km) 滝を間近で感じたり、波積ダム湖周回コースを白ゾウさんと一緒に歩きます。 模擬店も多数出店予定です。お買い物だけのご来場も大歓迎! 日時:4月6日(日) ・ウォーキング 午前10時~(最終受付11時) ・模擬店販売 午前10時~午後1時30分 場所:岩瀧寺(波積町本郷) 費用:200円(子どもは無料) ※詳細はホーム…
-
くらし
皆さんの意見を募集しています
下記の計画(案)について、皆さんから広く意見を募集するため、パブリックコメント(意見提出手続き)を行います。 所定の意見書に必要事項(住所、氏名、電話番号など)を記入し、担当課にご提出ください。所定の意見書は、閲覧場所に備え付けられたもの、またはホームページから印刷したものを使用してください。 ■意見を募集する計画 ▽第2次江津市住生活基本計画(案) 市では、人口減少や少子高齢化、それに伴う空き家…
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など)
■4月の無料相談 ■4月の断酒会 問合せ: 高齢者障がい者福祉課障がい者福祉係【電話】0855-52-7934 佐々井勉【電話】090-8715-8679 豊田康弘【電話】080-1904-8154 ■交通事故の発生状況 (2月末現在・江津警察署) ■火災・救急・救助の件数 (2月末現在・江津消防署管内) ■人の動き (2月末現在・市民生活課届出分) 人口・世帯数 ※括弧内は前月比 総人口:21,…
- 1/2
- 1
- 2