- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県邑南町
- 広報紙名 : 広報おおなん 令和7年7月号
■介護保険負担限度額の認定について
特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院などの介護保険施設にて、入所やショートステイを利用した時の食費・居住費について、介護保険負担限度額認定制度を利用することで、自己負担が軽くなります。
対象となるには一定の要件がありますので、下表をご確認下さい。
対象者:
(1)に該当する方、または(2)~(4)全てに該当する方
(1)生活保護を受給している方
(2)世帯全員が町民税非課税であること
(3)配偶者が町民税非課税であること
(4)本人及び配偶者の預貯金・現金・有価証券・債権等の資産の合計が、下表の金額以下である
※年金収入には、非課税年金(遺族年金・障害年金等)も含みます。
■介護保険各種負担額軽減認定の更新はお済みですか?
既に、介護保険各種負担額軽減認定証をお持ちの方で、継続して負担軽減を受ける場合は、毎年申請をしていただく必要があります。
該当の方には、町から「更新申請のお知らせ」を郵送しています。忘れずに申請を行ってください。
※負担額軽減認定証とは、負担限度額認定証(青色の証)・社会福祉法人等利用者負担軽減確認証(白色の証)のことです。
更新手続き期限:令和7年7月31日(木)まで
提出先:
医療福祉政策課【電話】95-1115【IP】3008
瑞穂支所【電話】83-1121【IP】5000
羽須美支所【電話】87-0221【IP】6500
■令和7年度介護保険負担割合証を発行します
7月初旬に新たな負担割合証(1割、2割または3割)を記載した負担割合証を送付しています。介護保険被保険者証と併せて大切に保管し、ケアマネジャーやサービス提供事業所に提示して下さい。