- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県西ノ島町
- 広報紙名 : 広報にしのしま 令和7年1月号
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月10日は「110番の日」です。そこで、110番映像通報シス
テムについてお知らせします。
110番映像通報システムとは、音声だけでは把握が難しい事件・
事故等の現場の状況を通報した方の同意と協力を得て、スマートフォ
ンで写真や映像を撮影して、警察へ送信してもらい、現場に向かう警察官と共有することで、迅速・的確に
対応するものです。すでに撮影している画像等も送信可能です。必要な場合は110番担当者が案内しますの
で、自身の安全を確保した上で協力をお願いします。
◆110番映像通報システムの使用方法
使用例:
・事件事故
・災害
・行方不明など
交通事故発生
↓「交通事故だ。110番通報。」
↓島根県警察本部「緊急通報110番です。事件ですか。事故ですか。」
↓「事故です。えっと、車が…(説明が上手くできない)」
↓島根県警察本部「スマートフォンをお使いですか。」
↓「スマートフォンです。」
↓島根県警察本部「状況を確認するために動画撮影の協力をお願いします。いま安全な状態ですか。映像を送信する通信費用はご負担していただくことになりますがよろしいですか。」
↓「わかりました。いま安全な場所にいるので協力します。」
↓島根県警察本部「SMS※でURLを送信するのでアクセスしてください。アクセスコードをお伝えするので入力して下さい。留意事項を見て、了承していただけるのであれば同意してください。」
↓「わかりました。(警察官が撮影方法を指示)撮影します。」
↓島根県警察本部「映像を確認しました。」
↓島根県警察本部「状況が確認できました。映像送信を終了します。ご協力ありがとうございました」
問い合わせ:浦郷警察署
【電話】6-0121