- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年4月号
■ストレスと上手に付き合いましょう
4月から新しい環境での生活がスタートする人も多いのではないでしょうか。慣れない環境の中で、緊張やストレスなどを感じる人もいると思います。適度なストレスは生活に張りを与え、自分を向上させるために欠かせないものですが、過度のストレスが続くと、心身のバランスが崩れ、生活に支障が出ることがあります。特に環境の変化があった人は、強いストレスがかかっている可能性があります。自分のストレスに気付き、上手に付き合い、心身の健康を守っていきましょう。ストレスがたまり疲れたと感じるときは、一人で悩まず身近な人や問い合わせ先に相談してください。
■自分のストレスに気付き、早めに対処しましょう
・寝付きが悪くなる、夜中や朝方に目が覚める
・イライラすることが多くなる
・酒やたばこの量が増える
・食欲がなくなる、または食べ過ぎてしまう
・気分が落ち込んで、やる気がなくなる
■ストレスへの対処とリラックス方法を身に付けましょう
・バランスの良い食事や良質な睡眠を取り、生活習慣を整える
・リラックス効果のある深呼吸、ストレッチを生活の中に取り入れる
・趣味や旅行などで気分転換を図る
・生活に笑いを取り入れる
・自分の気持ちを書き出す
問合せ:
倉敷【電話】434-9822・児島【電話】473-4371・玉島【電話】522-8113・水島【電話】446-1115・真備【電話】698-5111の各保健推進室
市保健所保健課精神保健係【電話】434-9823
■国民生活基礎調査を実施します
今後の厚生労働行政の企画や立案の基礎資料を得るために実施する国の重要な統計調査です。国勢調査区の中から無作為に抽出した全国5千530地区のうち、倉敷市は24地区が対象で、6月5日時点の世帯の保健・医療・福祉などの状況について調査します。4月中旬から調査員が訪問しますので、協力をお願いします。
問合せ:市保健所保健課総務係
【電話】434-9800
■妊婦歯科健康診査
おやこ健康手帳と同時に妊婦歯科健康診査依頼票を交付しています。できるだけ体調が安定している時期に受診してください。無料
対象:市内在住の妊婦
問合せ:
市保健所健康づくり課【電話】434-9820
倉敷【電話】434-9822・児島【電話】473-4371・玉島【電話】522-8113・水島【電話】446-1115・真備【電話】698-5111の各保健推進室
■歯科医による歯科訪問健康診査
対象:市内在住で、疾病や障がいにより歯科医院への通院が困難な在宅療養者であり、訪問による歯科健康診査ができる人。家族の立ち会いが必要
料金:無料
問合せ:倉敷歯科医師会
【電話】422-2122