くらし 国保の加入・やめる手続きをお忘れなく

会社を退職したり、新たに就職したりすると、それまでの健康保険を使うことができなくなります。
必要な時に医療機関を受診できるよう、津山市国民健康保険(国保)に加入する、またはやめる手続きは、早めに済ませましょう。
世帯主以外の家族でも手続きできます。世帯主と手続きに来る人の印鑑(シャチハタ印不可)を持ってきてください。

■加入するとき
退職や扶養から外れるなど、職場の健康保険をやめた時、国保に加入していて他の市町村から転入した時は、国保に加入する届け出が必要です。
持ってくるもの:
(1)資格喪失証明書など健康保険をやめた日付が分かるもの
(2)マイナンバーカードなど顔写真付きの身分証明書
(3)世帯主の印鑑

■やめるとき
国保に加入する人が、就職や扶養認定などで、新しく他の健康保険に加入した時は、国保をやめる手続きが必要です。
持ってくるもの:
(1)資格取得証明書など健康保険に加入した日付が分かるもの
(2)国保の保険証か資格確認書(保有者のみ)
(3)世帯主の印鑑

〔!〕手続きが遅れると…
・職場の健康保険加入中に国保を使って受診すると、医療費の返還を求める場合があります
・国保の加入が遅れると、さかのぼって保険料を納めることになったり、医療費がいったん全額負担となったりする場合があります

問合せ:
医療保険課国民健康保険係(市役所1階9番窓口)【電話】32-2071
各支所・出張所