- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県井原市
- 広報紙名 : 広報いばら 2025年3月号
投票日:4月20日(日) 午前7時~午後6時
4月20日(日)は、井原市議会議員選挙の投票日です。
この選挙は、今後の市政を担う市民の代表者を選ぶ、最も身近で、大変重要な選挙です。
あなたの大切な1票を投じましょう。
■投票できる人
この選挙で投票できる人は、満18歳以上の日本国民で、次の要件にあてはまり、選挙人名簿に登録されている人です。
年齢要件:平成19年4月21日までに生まれた人(選挙期日に満18歳以上となる人)
住所要件:令和7年1月12日までに井原市へ転入届をし、引き続き井原市に住所を有している人
■期日前投票
投票日(4月20日)に次のような理由で投票することができない人のために、期日前投票の制度があります。
(1)仕事や冠婚葬祭などの予定がある人
(2)レジャーや買物などの私用で、投票日に投票区域内にいない人
(3)病気やけが、妊娠などの理由で歩行が困難な人
※選挙人名簿に登録された人でも、満18歳に達するまでは期日前投票をすることができません。この場合は不在者投票を行っていただくこととなります。
場所:市役所1階市民サロン、芳井支所1階、美星支所2階
期間:4月14日(月)~19日(土)
時間:午前8時30分~午後8時
持参品:投票入場券(届いている場合)
※入場券がなくても投票できます。
※いずれの期日前投票所でも投票することができます。
■郵便等による不在者投票
郵便等投票証明書の交付を受けている人で、郵便等投票を希望する人は、4月16日(水)午後5時までに投票用紙などを選挙管理委員会へ請求してください。
■投票所入場券
投票所入場券は、4月2日(水)以降の郵便発送となります(市内全域に配達が完了するまでに数日かかりますのでご了承ください)。
ただし、入場券がお手元に届いても、市外へ転出された人は投票できません。
※もし、入場券をなくしてしまったときは、期日前投票所(投票日当日は、選挙人名簿に登録されている投票区の投票所)で再交付を受けて投票することができます。
■選挙公報の配布
候補者の氏名、政見、写真などを掲載した選挙公報は、4月19日(土)までに有権者の世帯に配布します。
■不在者投票の投票用紙等のオンライン請求について
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」を利用して、オンラインで不在者投票の請求ができます。
市議会議員選挙の詳細は、市ホームページ「井原市議会議員選挙のお知らせ」をご覧ください。
(2次元コードは本紙をご覧ください)
問合せ:3階、選挙管理委員会事務局
【電話】62-9506