くらし 令和7年 巳年の年男・年女 新年の抱負

「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると言われている巳年。
そんな巳年の年男・年女のお二人に今年の抱負をお聞きしました。

■今年の一言「楽しむ!」
中日奈(なかひな)良太(りょうた)さん(有漢町有漢) 平成元年生まれ
仕事は建設業で、主に道路舗装などの重機を扱うオペレーターをしています。昨年は工事も多かったですが、事故なく、確実に整備することができました。今年も引き続き、皆さんが安心安全に利用できる道路を整備するために技術を磨き、オペレーターとして日々の業務にあたりたいと思います。
また、休日は城北ヒーローズ野球スポーツ少年団のコーチとして、子どもたちの指導を行っています。昨年は、新人戦で岡山県3位という成績を挙げることができました。今年は指導者として3年目を迎えますが、昨年を上回るような成績を挙げたいです。
一番はけがなく健康に!そして、野球をもっと好きになって楽しくプレーしてほしいと願っており、子どもたちと一喜一憂しながら全力でサポートしたいと思います。地域の皆さんも応援よろしくお願いします!

■今年の一言「健康第一」
小林(こばやし)優子(ゆうこ)さん(落合町阿部) 昭和40年生まれ
60歳の節目になる今年も、無理し過ぎないよう健康に気を付けて生活したいです。また、高齢の両母と祖母に孝行したいと思っています。
仕事では、スクールソーシャルワーカーとして、子どもたちの幸せのために環境調整に携わっており、子どもたちの声や笑顔にいつも元気をもらっています。同僚やお世話になっている皆さんと一緒に、今年も感謝の思いで仕事に取り組みたいです。趣味では、物づくりが好きでトールペイントを習っています。また、健康維持のためにヨガ教室にも通っており、先生や仲間と一緒にこれからも楽しく活動していきたいです。
なにより、私は人が好きで、家族や友人、仲間と過ごす時間に幸せを感じます。笑い合ったり、励まし合ったりすることで、支えてもらっていることを実感しています。これからも人とのつながりを大切に日々過ごしていきたいと思っています。