広報たかはし 2025年1月号(243号)

発行号の内容
-
くらし
令和7年 年頭のごあいさつ
■高梁市長 石田芳生 新年おめでとうございます。 市民の皆様におかれましては、希望に満ちた輝かしい新年をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 さて昨年は、元日に能登半島地震が発生し、8月には南海トラフ地震臨時情報が発表されるなど、日頃からの災害への備えの必要性を改めて認識したところでございます。 我が国は本格的な人口減少時代に入り、2100年の総人口は6千万人程度と予測されていますが、人口が…
-
子育て
高梁市立学校園適正配置計画
■~子どもたち一人一人の「生きる力」を育くむ教育環境の実現に向けて~ 高梁市立学校園適正配置計画を策定しました 本市は、児童生徒数の減少により、小中学校の小規模化が急速に進んでおり、今後も出生数の減少が見込まれています。このままでは子どもたちに求められる教育や市が目指す教育の実現が困難となる学校が複数生じると考えられます。 このため、令和5年8月に高梁市立学校園適正配置検討委員会を設置し、市全体の…
-
くらし
税の申告準備はお早めに
申告相談は2月17日(月)から3月17日(月)まで 市民税・県民税・所得税の申告に関する相談会を行います。 (詳しい日程は広報たかはし12月号および市ウェブサイトに掲載しています) ■市で受け付けできない申告 ・分離課税所得の申告(土地・建物・株式などの譲渡所得、株式などの配当所得、先物取引による雑所得など) ・初めての住宅借入金特別控除 ・初めての事業所得の申告 ・更正の請求、準確定申告、修正申…
-
くらし
令和7年 巳年の年男・年女 新年の抱負
「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると言われている巳年。 そんな巳年の年男・年女のお二人に今年の抱負をお聞きしました。 ■今年の一言「楽しむ!」 中日奈(なかひな)良太(りょうた)さん(有漢町有漢) 平成元年生まれ 仕事は建設業で、主に道路舗装などの重機を扱うオペレーターをしています。昨年は工事も多かったですが、事故なく、確実に整備することができました。今年も引き続き、皆さんが…
-
くらし
消防署だより
■令和6年の火災・救急・救助件数 ◆火災の発生状況 火災は令和5年より8件減少し、過去20年間で最少でした。火災による死者は1人、負傷者は2人で、火災原因で最も多かったのはたき火(6件)でした。火を取り扱う場合は、その場を離れることなく、最後は火が完全に消えていることを確認しましょう。 ◇火災発生状況 ※速報値 令和6年1月~12月 火災総件数:11件 火災種別件数: 建物火災…2件 林野火災…2…
-
くらし
税金の納期限(口座振替日)
■1月の納期限 1月31日(金) ・市民税・県民税(第4期) ・国民健康保険税(以下全て普通徴収/第7期) ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 ■次回の納期限 2月28日(金) ・固定資産税・都市計画税(第4期) ・国民健康保険税(以下全て普通徴収/第8期) ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 ※口座振替登録を希望する人は、市内の金融機関で手続きをお願いします。 2月納期限の口座振替の手続きは…
-
くらし
高梁税務署からのお知らせ
■確定申告会場に関するご案内 場所:高梁税務署 開設期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土・日曜日・祝日を除く 受付時間:午前8時30分~午後4時 ※相談時間は午前9時~午後5時 ※確定申告会場へ来場される場合は「入場整理券」が必要です。入場整理券は確定申告会場で当日配付するものとLINEアプリを通じてオンライン事前発行するものがあります。(オンライン事前発行をする場合は、「国税庁LINE…
-
くらし
お知らせ(くらし)
■源泉徴収票を送付します 老齢・退職による年金を受給している人へ源泉徴収票を令和7年1月中旬ごろから順次発送します。源泉徴収票は確定申告をする際に必要です。再交付が必要な場合は令和7年1月中旬から受け付けます。 問合せ: ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165 市民課【電話】21-0252 日本年金機構高梁年金事務所【電話】21-0570 (案内に沿って(1)→(2)の順に押してください…
-
くらし
市営住宅・単独住宅・特定公共賃貸住宅の入居者を募集します
受付期間:1月20日(月)~1月31日(金) 入居者抽選会(市営住宅を除く):2月12日(水)午後4時から 場所:高梁市役所3階大会議室1 ※この他にも、先着順で受付をしている空き住宅がありますので、詳しくはお問い合わせください。 ※入居に際しては、保証能力のある連帯保証人が1名必要です。法人(勤務先等)も連帯保証人になることができます。 契約締結時に連帯保証人の印鑑登録証明書および所得証明書等の…
-
子育て
市立高等学校入試案内
■松山高校 働きながら学ぶことのできる夜間定時制(修業年限4年)の高校です。 (1)定時制課程の特別な入学者選抜 募集定員:普通科・若干名 出願資格:平成17年4月1日以前に生まれた人 出願期間:1月21日(火)~23日(木)正午~午後8時/郵送による出願は1月23日(木)午後8時必着 試験日:2月5日(水) (2)一般入学者選抜 募集定員:普通科40人から定時制課程の特別な入学者選抜による合格者…
-
子育て
こどもまんなか!
■未就園児などのおむつ代を支援します ご家庭などで子育て中の保護者へ、昼間使用するおむつ代相当を支援します。 対象:市内の保育園・こども園などに在籍していない1・2歳児を養育する保護者 支援期間:令和6年4月から令和7年3月までの未就園期間 ※年度途中で入園した場合は入園日の前日までが対象 補助金額: 1歳の誕生月から2歳の誕生月前月までの児童…月額2,000円 2歳の誕生月から3歳の誕生月前月ま…
-
子育て
高梁幼稚園・高梁保育園 お別れ見学会
3月末で閉園となる両園の園舎を開放し、お別れ見学会を開催します。 日時:3月8日(土)、9日(日) ※両日とも午前10時~午後2時 場所:高梁幼稚園および高梁保育園 内容:園舎自由見学、写真展示など 問合せ: 高梁幼稚園【電話】22-2119 高梁保育園【電話】22-2423
-
イベント
お知らせ(催し)1
■令和6年度第4回たかはし福祉・法律なんでも相談会 市内で暮らす皆さんが地域で安心して生活できるように、福祉や法律に関する質問や相談などを受け付けます。事前予約が必要で、費用は無料です。 日時:3月8日(土)午後1時~4時 場所:高梁総合福祉センター 問合せ:福祉課 【電話】21-0265 ■ゆめ手話体験コーナー 場所:イズミゆめタウン2階催場 対象:どなたでもご参加いただけます。 ※申し込み、参…
-
イベント
お知らせ(催し)2
■高梁歴史いろは塾第4回講座~備中松山城跡の大池に行こう!~ 日時:2月15日(土)午前10時~正午 場所:備中松山城 大池 ※市道楢井松山城線終点(雲海展望台奥)に集合し、大池まで歩いて移動します。歩きやすい服装でお越しください。 講師:市教育委員会社会教育課 三浦(みうら)孝章(のりあき) 参加費:300円 申し込み:2月3日(月)までに電話でお申し込みください。 問合せ:観光課 【電話】21…
-
くらし
はしれ!よしお 市長コラム
文:石田芳生 1月2日、NHKで放映された「日本最強の城スペシャル あなたも絶対行きたくなる! 2025新春スペシャル」で、姫路城、会津若松城など並み居る名城の中で、備中松山城が『最強の城』に選ばれました。早速翌日1月3日には城見橋公園駐車場からウォーキングで登城し、天神の丸跡、大松山城跡、調査中の大池まで足を延ばしました。 駐車場に停まっていた車両の多くは県外ナンバーで、1月4日に開城すると46…
-
イベント
「第46回市民健康づくり愛らぶ高梁ふれあいマラソン」交通規制のお知らせ
高梁市発足20周年記念「第46回市民健康づくり愛らぶ高梁ふれあいマラソン」の開催に伴い次のとおり交通規制を行います。大会の成功へ向けてご理解とご協力をお願いします。 規制日時:2月9日(日) 規制箇所:詳しくは本紙をご覧ください その他: ・自動車などで通行する際はランナーの走路を確認の上、安全運転をお願いします。 ・交通整理のため、係員が誘導します。安全確保のため、指示に従ってください。 ※警察…
-
スポーツ
第14回「晴れの国岡山」駅伝競走大会
日時:1月26日(日)午前11時~ 場所:旭川・百間川ランニングコース(岡山市)/9区間42.195km 市を代表して出場する選手への応援をお願いします。 出場選手など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:(一社)高梁市スポーツ協会 【電話】21-0337
-
スポーツ
2024-25大同生命 SV.LEAGUE WOMEN高梁大会
■「岡山シーガルズ VS. Astemoリヴァーレ茨城」 岡山をホームとし、高梁でスプリングキャンプやコーチ派遣などを毎年行い高梁と縁の深い岡山シーガルズと茨城県ひたちなか市を本拠地とするAstemo(アステモ)リヴァーレ茨城との一戦。 日時:3月22日(土)・23日(日)午後1時5分~試合開始 場所:高梁市民体育館 ※チケットについては、SV.LEAGUE公式チケット販売サイトと市ウェブサイトな…
-
健康
健康づくり応援通信
■お餅をリメイク お正月に食べきれなかったお餅が残っていたら、お正月とは違ったアレンジメニューを作ってみませんか。 ゆでた豆腐やホウレンソウ、ハクサイ、ダイコンなどを付け合せると栄養価バランスが良くなります。 ◇揚げだし餅 材料(4人分): 餅…4個 カタクリ粉…大さじ2 サラダ油(揚げ油) [A]しょうゆ…25ミリリットル [A]みりん…25ミリリットル [A]水…100ミリリットル ダイコン……
-
くらし
高梁2025“地域医療はまちづくり”
■高梁市医療・介護市民公開講座を開催しました 令和6年11月17日に高梁総合文化会館で、令和6年度高梁市医療・介護市民公開講座を開催しました。 本講座は、在宅医療や介護の普及啓発と人生の最終段階におけるケアのあり方や、在宅での看取りについて、市民の皆さんに理解を促進するため毎年開催しているものです。 第1部では、市内の医療・介護専門職の人が人生会議(ACP)を題材とした寸劇を披露し、参加者と一緒に…
- 1/2
- 1
- 2