- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県高梁市
- 広報紙名 : 広報たかはし 2025年6月号(248号)
■防災ラジオの点検をしましょう
電池の液漏れが原因と思われる防災ラジオの故障が増えています。今年も雨の多い季節になりましたので、防災ラジオの電池交換を行い、いざという時に備えましょう。
問合せ:危機管理課
【電話】21-0246
■ダム放流による増水に注意
今年も出水期が近づいてきました。川での作業・釣り・子どもの水遊びなどには、十分気をつけてください。
ダムの放流を知らせるサイレンが鳴った時には、川の水が増えるため、直ちに川から上がってください。
問合せ:中国電力株式会社
【電話】42-4533
■電子申請で国民年金の手続きができます!
マイナンバーカードをお持ちの人は、スマートフォンなどのマイナポータルアプリから、国民年金の手続きが可能です。
・国民年金第1号被保険者加入の届出
・国民年金保険料の免除・納付猶予申請
・学生納付特例申請、産前産後免除の届出
・国民年金保険料の口座振替申込手続き
詳しくは日本年金機構のウェブサイトをご覧ください。
問合せ:
市民課【電話】21-0258
日本年金機構高梁年金事務所【電話】21-0570(音声案内に沿って(2)→(2)の順に番号を押してください)
■お手元の健康保険証の有効期限をご確認ください
令和7年7月31日以降順次、健康保険証は使えなくなります。
保険証の有効期限が切れたあとは、マイナ保険証か資格確認書で医療機関などを受診してください。
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ:市民課
【電話】21-0258
■市民提案型まちづくり支援事業
高梁市市民提案型まちづくり支援事業は、市民主体のまちづくりを推進するため、市民活動団体や地域団体が自主的・主体的に企画実施する公共の利益に繋がる事業に補助金を交付する事業です。
応募のあった事業について、書類審査および高梁市まちづくり事業審査検討委員会においてプレゼンテーションを含む二次審査を行った結果、1事業が採択されました。
市は、市民提案型まちづくり支援事業を通して、市民活動の更なる活発化を目指しています。この事業で行われる活動が個人や団体に新しいきっかけを与え、多くの市民活動が活発に行われていくことを期待します。
行政だけでは解決できない地域課題には、市民の皆さんの自主的・主体的な取り組みが必要です。さまざまな分野で市民の皆さんと行政が協働し、「住み続けたいまち高梁」の実現を目指しましょう。
◇採択された事業
高梁イベントなび広報事業
チーム高梁イベントなび
「高梁イベントなび」という市内イベント情報を一元化して発信する仕組みを広く普及し、市民や市外からの来訪者、将来的な移住希望者に向けて、高梁市の魅力的な行事・集まりをわかりやすく周知する。
問合せ:協働定住課
【電話】21-0254