くらし 消防署だより

■災害への事前の備えを
6月は梅雨の時期に入り、大雨や台風などの風水害が発生しやすくなります。また、河川の増水や土砂災害、停電などの二次災害にも注意が必要となり、風水害に備えなければなりません。
また、災害への事前の備えとして、災害警戒レベルごとの対応について事前に確認しましょう。
災害は、「危険が迫ってから」ではなく、「危険が予想される段階で」避難を始めることが重要です。

警戒レベル1 災害への心構え
警戒レベル2 避難行動の確認
警戒レベル3 高齢者等避難
警戒レベル4 避難指示
警戒レベル5 緊急安全確保

■事前備えのチェックリスト
・ハザードマップで自宅や職場の周辺の危険箇所を確認
・家族で避難場所・避難経路を話し合っておく。
・非常持ち出し袋を用意し、中身を点検しておく。
・雨どいや排水溝の掃除をする。
・停電・断水に備え、飲料水・食料・電池などを備蓄する。

■5月の火災・救急件数
火災:1件(前月より1件減)
救急:137件(前月より13件増)

問合せ:消防本部予防課
【電話】21-0121