健康 6月から「けんしん」が始まります!

けんしんを受けることで、病気の早期発見・早期治療につながります。
ご自身の健康のために定期的にけんしんを受けましょう。

◆けんしんの種類
肺がん・結核検診、胃がん検診、大腸がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査、特定健康診査、歯周疾患検診、後期高齢者健診

◆歯周疾患検診(個別けんしんのみ)
市では、定期的に歯科医院で検診を受けていない人の割合が高いことが課題となっています。歯を失う大きな原因である歯周病の予防および早期発見を目的に、歯および口腔内の検査を実施します。
対象:20・30・40・50・60・70歳の人(10歳刻み) ※年度末年齢

◆後期高齢者健診(個別けんしんのみ)
健康管理・生活習慣病予防のために健康診査を実施します。
対象:後期高齢者医療制度の加入者(後期高齢者で令和7年6月2日時点で75~84歳の人、85歳以上で過去2年間にこの健診を受けた人に通知しています。ただし、長期入院者や施設入所者には通知していません)
検査項目:問診、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、内科診察
※通知が届かなかった人で健診希望の人は、問い合わせ先までご連絡ください。

◎実施期間、対象年齢、けんしん料金、受診方法、注意事項など詳しくは、広報あかいわ6月号と同時配布の「けんこうガイド」または市ホームページでご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康増進課