くらし 新築住宅の建築・住宅リフォーム工事の補助制度について

奈義町では、定住の促進や安心安全の暮らしを守るため、新築住宅の建築および住宅リフォーム工事に対する補助の申請受付を開始します。

■新築住宅普及促進事業補助金
個人が行う住宅の新築または購入する建売住宅に対し、次の金額を補助します。

※家族加算補助は、申請時の居住人数により補助金額が変わります

ただし、以下の条件をを満たす場合に限ります。
(1)自ら居住する1戸建て住宅であること
(2)延床面積の1/2以上かつ、80平方メートル以上を居住用に供していること
(3)台所・トイレおよび浴室があること
(4)建売住宅は売買契約を締結していること

■住宅リフォーム補助金
対象となる工事の金額が100万円以上のリフォーム工事に対し、対象工事金額の20%を上限に、次の金額を補助します。

※家族加算補助は、申請時の居住人数により補助金額が変わります

ただし、以下の条件を満たす場合に限ります。
(1)申請者もしくは同居の家族が所有し、自己の居住の用に供する住宅であること
(2)リフォーム補助金交付決定後に着工すること

◇対象となる工事の例
・外装(屋根・基礎・外壁(塗替えのみは対象外))や内装(天井・床・建具等)の改修
・照明・システムキッチン・浴槽・洗面化粧台・便器・給排水設備等の設置
高効率給湯器(エコキュート等)の更新については、地球温暖化対策設備導入補助金を活用ください。

◇対象外の工事の例
・家電製品(エアコン・テレビ・冷蔵庫等)の購入
・住宅と別棟の車庫・物置の設置や、門・堀などの外構工事

〔申請にあたっての注意点〕
・申請手続きは、申請者本人または同居のご家族に限ります。
・リフォーム工事については、補助金交付決定後に着工し、年度内に完成できるものが対象となります。
・リフォームされた家屋は、固定資産税の再評価をさせていただきます。
・住宅リフォーム補助金の詳細は申請例をご覧ください。

■住宅リフォーム補助金 申請例
◆申請例(1)
補助対象経費300万円、町内施工、世帯3人の場合

▽家族加算補助の考え方(申請例(1)の場合)
※家族加算補助の対象となるので1年後に10万円の申請が可能(この場合は世帯3人以上が条件)
60万円(全体交付付上限額)-50万円(リフォーム補助金+町内施工加算)=10万円(家族加算補助)

◆申請例(2)
補助対象経費150万円、町外施工、世帯2人の場合

▽家族加算補助の考え方(申請例(2)の場合)
※世帯2人なので家族加算補助は対象外。一年後に世帯が3人以上になれば家族加算の対象となり10万円の申請対象となる。
3人世帯となった場合
30万円(全体交付上限額)-20万円(リフォーム補助金)=10万円(家族加算補助)

※ 町外施工のため、加算補助なし
※ 1年後に世帯3人以上で申請可能

問合せ:税務住民課
【電話】36-4112