- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年7月号(824号)
■おはなしのへや(主に乳幼児向け)
日時:7月12日(土) 午前10時30分~
場所:図書館 談話室
内容:司書による絵本の読み聞かせ、折り紙他
■夏休み科学実験教室「ドライアイスであそぼう!」(小学生向け)
日時:7月19日(土) 午前10時~午前11時30分
場所:文化センター調理室
講師:岡崎則武(おかざきのりたけ)さん
(「人と科学の未来館サイピア」サイエンスインストラクター)
定員:36名(先着順)
申込方法:図書館または二次元コードからお申し込みください。
(二次元コードは本紙をご覧ください。)
内容:ドライアイスってどんなもの?ドライアイスロケット、シャーベットづくりなどの実験を通じて、ドライアイスの性質を学びます。(なぎの子じゅくとの連携事業)
■特別展示「戦後80年~戦争を忘れない・平和への祈り~」(子どもから大人まで)
期間:7月1日(火)~31日(木)
内容:
戦後80年の節目にちなんで、写真パネルの掲示、焼夷弾(模型)の展示、記録映像DVDの館内放映、リーフレットの配布と併せて当館の関連蔵書を展示します。(岡山市・岡山空襲展示室との連携事業)
■新刊案内はコチラ
右の二次元コードを読み取っていただくと最新の新刊案内がご覧になれます。
(二次元コードは本紙をご覧ください。)
■令和7年7月 図書館カレンダー
※赤字は休館日です
■新着図書のご案内
◇一般書
『SFは実現可能か?~ワープ・人造人間・タイムトラベル~』
(ニュートンムック)ニュートンプレス
「もしも実現したら?」という前提でえがかれる空想の物語、SF(サイエンス・フィクション)。「ロボコップ」「猿の惑星」など様々なSF作品を取り上げ、そこに登場する技術、存在、現象などが実現可能かどうか、実現したらどんな社会がおとずれるのかを豊富な写真や図版を使って紹介した本です。
◇児童書
『まてないの』
ヨシタケシンスケ/作 ブロンズ新社
たべたいし、しゃべりたいし、あそびたいの。ひとつずつなんてまてないの。早くえん足に行きたいの、明日の朝までまてないの…。
あかちゃんから、おばあちゃんまで、まてない人のせっかちな人生をユーモラスにえがいた絵本です。
■一般書
※新着図書の一部です
・『定年後の仕事図鑑 月10万円稼いで豊かに暮らす』 坂本貴志/著(ダイヤモンド社)
・『コツがわかる!カエルの見つけ方図鑑』 松橋利光/写真・文(山と渓谷社)
・『銀の海 金の大地 1~4』(集英社オレンジ文庫 氷室冴子セレクション) 氷室冴子/著(集英社)
・『クルマの最新メカニズム この1冊で最先端のカーテクノロジーがわかる!』 鈴木喜生/編著(成美堂出版)
■児童書
・『子どものおしゃれにどう向き合う? 装いの心理学』(ちくまプリマー新書) 鈴木公啓/著(筑摩書房)
・『わたしは食べるのが下手』 天川栄人/作(小峰書店)
・『あいことばはあらしのよるに』(新あらしのよるにシリーズ1) きむらゆういち/作 あべ弘士/絵(講談社)
・『なぎちゃんがなんでにんじんのこしたか』 ネコリ・ハコリ/作(絵本館)
問合せ:図書館
【電話】36-5811