くらし 令和6年度 決算 奈義町の財政(1)



■一般会計 歳出
事業費など令和6年度に奈義町が支払ったお金のこと

■一般会計 歳入
税金など令和6年度に奈義町に入ってきたお金のこと

■特別会計等決算一覧表

■用語の解説
・議会費…町議会の運営に使った費用
・総務費…地域振興や一般事務などに使った費用
・民生費…各種福祉事業に使った費用
・衛生費…町民の健康管理やごみ処理に使った費用
・労働費…勤労者の支援に使った費用
・農林水産業費…農業や林業の振興に使った費用
・商工費…観光や商工業の振興に使った費用
・土木費…道路や河川の維持管理などに使った費用
・消防費…消防施設や消防団運営に使った費用
・教育費…学校教育や社会教育などに使った費用
・公債費…借入金返済や利子支払いに使った費用

■令和6年度に実施した主な事業
◇中学校建設事業 3億2,624万円
第2期工事(図書スペース・ランチルーム建築)を実施し、令和4年度から実施してきた中学校建替工事がすべて完成しました。

◇小学校長寿命化対策事業 2億331万円
小学校の施設長寿命化対策として、トイレ改修工事(特別教室棟・体育館)、エレベータ設置工事、外壁塗装工事を実施しました。

◇英語教育強化充実事業(ALT配置) 8,316万円
公教育における英語指導の強化・充実を図るためこども園3歳児から中学校3年生まで各学年1名ずつ英語指導助手(ALT)を配置しました。

◇文化センターホール改修事業 1億1,266万円
建築から40年経過して老朽化した文化センター大ホールの客席を、ゆとりある客席と高齢者利用ニーズに合わせた客席に改修しました。

◇ふるさと納税事業 7,807万円
令和6年度から未来創造課を設置し、積極的にふるさと納税の推進に取り組み、納税目標額2億円を達成しました。

◇高齢者健康づくり支援金事業 2,442万円
健康づくりの一環として、65歳以上の高齢者に1人当たり12,000円をナギフトカードを通じて支給しました。