- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県吉備中央町
- 広報紙名 : 広報きびちゅうおう 2025年9月号 Vol.251
■[7/15]満百歳おめでとうございます
河田茂子(かわたしげこ)さん(高谷)が満百歳のお誕生日を迎えられました。当日は、ご家族や施設の職員が集まり、県や町、町社会福祉協議会から記念品やお祝い状が贈られました。河田さんは、ご主人とシイタケの栽培をされながら、70歳を超えても近所の縫製工場に勤められていました。お寿司作りは、イベントに出品するほどの腕前で、長寿の秘訣は「毎日よく食べ、よく眠り、よく笑うこと」だそうです。おめでとうございます。
■[6/24]中国電力エネルギアグループによる図書贈呈
中国電力ネットワーク株式会社高梁ネットワークセンターの三井貴徳(みいたかのり)所長と、同社高梁セールスセンターの佐藤豊(さとうゆたか)所長がかもがわ図書館を訪れ、環境に関する図書の贈呈式が行われました。これは、同グループによる「地域住民との環境コミュニケーションの促進」の取組の一環として、子どもの環境への関心を育ててほしいとの思いから贈呈されたものです。ありがとうございました。
■[6/25]加賀中学校へ卓球台(3台)を寄贈していただきました
kibi(キビ)valley(バレイ)(吉川地内)を運営するNE(エヌイー)グループのkibi(キビ)foods(フーズ)株式会社から、加賀中学校に卓球台3台を寄贈していただきました。
これは、部活動を頑張っている中学生に活用していただきたいとの思いから寄贈されたものです。
寄贈された卓球台は、毎日卓球部の練習に活用させていただいています。ありがとうございました。
■[6/18]第1回人権教育講座「子ども・大人の人権」
下竹荘公民館で、第1回人権教育講座を実施しました。講師に糸山智栄(いとやまちえ)氏(岡山県学童保育連絡協議会会長)をお招きし「明るく前向きに生きるために」と題して講演していただきました。当日は、町内に在住・在勤されている50名の参加があり、参加者は、思いをもって精力的に活動される先生に勇気をもらい、自身の身近な問題にも目を向けようとされていました。この人権講座は、令和7年度はあと5回開催予定です。
■[6/22]吉備中央町スポーツフェスティバルが開催されました
かもがわ総合スポーツ公園で、町スポーツ協会主催の吉備中央町スポーツフェスティバルが開催され、約300名が参加しました。当日は、3年ぶりの晴天となり、屋外では、軟式野球、ソフトテニス、グラウンド・ゴルフの熱戦が繰り広げられました。体育館では、ソフトバレーボールとニュースポーツ体験が行われ、中学生ボランティアも、受付や得点係で意欲的に活躍してくれました。競技の結果は右のとおりです。※詳細は本紙PDF版5ページをご覧ください。