くらし まちの話題

「受賞おめでとうございます」
■[7/15]新谷区ボランティアクラブが岡山県知事表彰を受賞
新谷区ボランティアクラブが岡山県知事表彰を受賞されました。これは、おかやまアダプト推進事業の活動として、河川の環境美化等に長年貢献した団体等に贈られるものです。同クラブは24年間、宇甘川の河川敷で、草刈りや空き缶拾いなどの美化活動に尽力し、今回の受賞となりました。クラブの見尾(みお)会長は「今後も地域のため、環境整備活動を継続していきたいです」と述べられました。おめでとうございます。

■[7/19]第2回ちびっ子チャレンジ教室
矢萩の森キャンプ場(上竹)で、第2回ちびっ子チャレンジ教室「アスレチック遊びとピザ作り!」が開催され、小学生42名が参加しました。講師の先生による説明の後、森の探検やピザ作り、アスレチック遊びなどが繰り広げられました。また、中学生ボランティア5名も、スタッフとともに、小学生が楽しく活動できるよう支援してくれました。活動の最後には、書家の菅野大漸(すがのたいぜん)先生が書いてくださった修了証が贈られました。

■[7/23・24][8/19]放課後児童クラブへの訪問活動
国立吉備青少年自然の家の職員が、町内の児童クラブ(スマイル児童クラブ、加賀西児童クラブ、吉備高原児童クラブ)を訪問しました。
活動では、段ボールベッドや新聞スリッパ等の防災グッズ、木のペンダントなどを作るクラフトや、短いパイプの上にボールを転がし距離を競う「パイプラインゲーム」を行いました。児童たちは、新たな友情を築き、創造力をはぐくむとともに、仲間と力を合わせる楽しさを満喫しました。

■[7/28]「山本町長とのおへそミーティング」開催
賀陽庁舎で「山本町長とのおへそミーティング」が開催され、町自立支援協議会と町長による、障害者支援についての意見交換が行われました。当日は、各部会から活動や今後の課題の報告を受け、町長が感想や意見を述べました。また、その後の懇談会では、障害者の方が暮らしやすい町にするため、障害者事業所の工賃向上と就労先の拡大、福祉の人材確保について意見交換が行われ、有意義な会となりました。