- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県吉備中央町
- 広報紙名 : 広報きびちゅうおう 2025年10月号 Vol.252
令和7年10月1日から、こどもインフルエンザ予防接種の助成を以下のとおり行います。
接種期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
対象者:接種日時点で吉備中央町に住民票がある方
・満1歳から小学校6年生までは2回助成
・中学校1~3年生までは1回助成
※ワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種後、約2週間後から約5ヵ月間とされています。
■指定医療機関で接種を受ける場合
以下の医療機関で接種を受けられる方は、1,500円を公費負担しますので、医療機関窓口で、公費負担分を差し引いた額をお支払いください。
(50音順)令和7年9月現在
※医療機関により、接種可能年齢が異なりますので、お問い合わせの上、接種をご検討ください。
◇手続きおよび持参品
・接種を希望される方は、医療機関にてご予約の上、接種を受けてください。ただし、医療機関によっては、ワクチンの供給量によって予約が受けられないことがありますので、ご了承ください。
・予診票は、各医療機関に置いています。母子健康手帳と被保険者証(資格確認書)またはマイナ保険証をご持参ください。
■町外の医療機関で接種を受ける場合
町外の医療機関で接種を受けられる方は、医療機関へ全額接種費用をお支払いください。後日、保健課または各支所・出張所へ申請書を提出することにより、1,500円の払い戻し(償還払い)を受けることができます。
◇申請に必要な書類
(1)吉備中央町こどもインフルエンザ予防接種助成申請書・請求書
(町公式ホームページからダウンロードできるほか、保健課、加茂川総合事務所、各支所・出張所にも申請書・請求書を用意しています)
(2)申請者本人の通帳など(振込先口座を確認できるもの)
(3)申請者の印鑑
(4)領収書(接種者名、接種日、医療機関名、接種費用が記載されたもの)
助成最終締め切り:令和8年3月31日(火)
※令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)までに予防接種を受けた方が対象です。
ワクチン接種は、多くの方々に重症化予防というメリットをもたらしますが、接種後に腫(は)れたり、熱が出たりするといったケースがあり、まれではありますが、重篤な症状を引き起こす可能性もあります。この点をご理解いただいた上で、個人の判断により接種を受けてください。
お問い合わせ先:保健課 地域保健班
【電話】0866-54-1326