- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県尾道市
- 広報紙名 : 広報おのみち 2025年10月号
大切な一票、必ず投票しましょう!
■投票場所・時間
投票所入場券で確認してください。投票所には、入場券を持参してください。
※入場券を失くしたり、郵便事情により届かなかったりした場合でも投票できます。投票所で申し出てください。
■投票できる人
(1)平成19年11月10日までに生まれた人
(2)7月22日までに尾道市に転入届をし、引き続き尾道市へ住所を有する人
■投票所の変更

※東元町、吉和西元町、福地町に住んでいる人は、吉和放課後児童クラブから変更はありません。
■代理投票・点字投票など
○代理投票
ご自身で投票用紙に記入することが難しい人は、代筆(職員による)によって投票ができます。
○点字投票
視覚に障害のある人のために、投票所には点字用の投票用紙と点字器を準備しています。投票所で申し出てください。
○その他
選挙人と一緒に、介護者・補助者等も投票所に入ることができます。
■選挙公報
各新聞(中国・朝日・読売・山陽・毎日・産経・日本経済)に新聞折込するほか、市役所本庁・各支所などの公共施設でも配布します。
郵送での送付を希望する人は、申し出てください。
※すでに申し出ている人は不要です。
■期日前投票
投票日に仕事やレジャー等で投票できない人は、期日前投票ができます。どの期日前投票所でも投票ができます。※事前に入場券を切り取り、宣誓書を記入して持参していただくとスムーズに投票できます。
[期日前投票の受付場所と期間]

※投票場所を1階に変更しています。
■不在者投票
(1)指定病院・施設に入院・入所している人
施設内で投票できる制度があります。
(2)重度障害などで投票所に行くことができない人
郵便等による不在者投票により、自宅で投票できる制度があります。
(3)他の市区町村での不在者投票
選挙期間中に他の市区町村に滞在している人は、滞在地で投票することができます。
申込み:(1)は入院・入所している施設へ、(2)(3)は選挙管理委員会へお問い合わせください。
((3)は電子申請も可)
■子どもと一緒に選挙に行こう
18歳未満の子どもは、選挙人と一緒に投票所に入ることができます。
おとなの背中を見せることで、将来の子どもたちの投票につながります。
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】0848-38-9258
