子育て こそだて

◆育休退園制度を廃止します
令和8年4月1日以降に在園している児童は、保護者が育児休業を取得した場合でも、全年齢児とも希望すれば保育所(園)の利用を継続することができます。令和8年3月31日までに育休退園した児童も、令和8年4月以降に再入所できるよう調整を行います。
※新規申込が必要です

問合せ:保育課
【電話】082-420-0934

◆ひとり親家庭のための弁護士巡回相談会
日時:12月12日(金) 13:30~15:45
※相談は1人45分
場所:市役所本館2階204相談室
対象:ひとり親家庭の母・父、離婚を考えている人
定員:3人
申込み:電話またはファクス、ウェブ

問合せ・申込先:県ひとり親家庭サポートセンター
【電話・FAX】082-227-2377

◆令和8年度4月の御薗宇幼稚園 入園募集を受け付けます
受付期間:
11月12日(水) 9:00~12:00
11月14日(金) 9:00~12:00
対象:令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの児童
定員:3歳児/20人、4歳児/若干名、5歳児/若干名
申込み:入園希望の児童を連れて、市役所北館2階201会議室にお越しください
※持参物は市ホームページをご確認ください。

問合せ・申込先:保育課
【電話】082-420-0934

◆令和8年度4月の保育所(園)・認定こども園の入所申込を受け付けます
日時:11月4日(火)~28日(金) 8:30~17:15(土・日・祝日を除く)
申込み:保育課または各支所

問合せ・申込先:保育課
【電話】082-420-0934

◆令和8年度いきいきこどもクラブ入会児童募集
※申請期間や申請方法が昨年と異なります
放課後に家庭で保護者と過ごすことができない児童を預かります。
対象:小学1~6年生
※入会要件は市ホームページをご確認ください。
受付:11月1日(土)~30日(日)
申込み:市民ポータルサイト
結果:2月上旬(予定)にメールで送付

・民間いきいきこどもクラブ
各施設へ直接お問い合わせください。

問合せ:青少年育成課
【電話】082-420-0929
(申請に関する問い合わせは、11月28日(金)17:00まで)

◆広島大学附属幼稚園の園庭開放
日時:11月12日(水) 13:00~15:00
場所:広島大学附属幼稚園
対象:乳幼児(0~6歳)とその保護者
申込み:電話(10:00~16:00)

問合せ・申込先:広島大学附属幼稚園
【電話】082-424-6190

◆11月は『オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン』月間です
「虐待かな」と感じたら「相談・通告」してください。
匿名の相談も可能で、相談した人の秘密は必ず守ります。(全国共通ダイヤル【電話】189)

問合せ:こども家庭課
【電話】082-420-0407

■妊娠期教室
妊娠・出産・育児について学んだり、相談したりできます。

■食育イベント
離乳食の進め方を学んだり、相談したりできます。

■親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”(愛称:BPプログラム)
お母さんと赤ちゃんが一緒に参加!
お話をしながら仲間づくりや子育てに必要な知識を学びます。

子育てに関するイベントや必要な手続きは「市民ポータルサイト 子育てメニュー」からご確認ください。