- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県安芸高田市
- 広報紙名 : 広報あきたかた 令和7年8月号
■後期高齢者医療制度 資格確認書を送付しました
マイナ保険証の保有状況に関わらず、後期高齢者医療制度に加入している全ての方に「資格確認書」を送付しました(普通郵便)。
8月1日(金)以降に医療機関などで受診する際は、送付された新しい資格確認書か、マイナ保険証を提示してください。
◇負担割合を変更している場合があります
2024年中の所得状況などを基に負担割合(1割・2割・3割)を判定していますので、一部負担金の割合が変わっている場合があります。
◇有効期限切れの保険証、資格確認書の処理方法
・自身で廃棄
・保険医療課または各支所窓口係に返却
※後期高齢者医療の「限度額適用・標準負担額減額認定証または限度額適用認定証」を持っていた方は、資格確認書の任意記載事項欄に適用区分などが記載されています。
問合せ:保険医療課医療保険年金係
【電話・お太助フォン】42-5619【FAX】42-2130
■安芸高田市農業振興地域整備計画 対象農用地の表示方法を変更します
「安芸高田市農業振興地域整備計画(農振)」とは、総合的に農業の振興を図ることが必要であると認められる地域について、農業の振興や地域の基盤整備、農業施設の整備などを計画的に推進するための地域(対象農用地)を定めたものです。
対象農用地:※下記のいずれかに該当する土地
(1)10ha以上の集団的農用地
(2)土地改良事業などの施工区域内の土地(ほ場整備事業実施)
(3)上記(1)(2)の土地の保全、または利用上必要な土地改良施設(農道、用排水路など)
(4)農業用施設用地(2ha以上のもの、または(1)(2)に隣接するもの)
(5)地域の農業振興を図る観点から農用地区域に含める必要がある土地(中山間地域等直接支払、多面的機能支払の交付対象となっている農用地など)
変更日:8月上旬予定
変更内容:
・吉田町、美土里町、高宮町、甲田町、向原町
・八千代町
問合せ:地域営農課 農地利用係
【電話・お太助フォン】47-4021【FAX】47-4021
■自宅の防犯対策機器の購入費用を補助します
近年多発している特殊詐欺や、いわゆる「闇バイト」に関係する強盗事件などの対策として、自宅に防犯機器を設置する費用の一部を補助します。
補助対象の防犯機器:
・屋外防犯カメラ
・モニター付きインターホン
・防犯機能付電話機(固定電話に接続する通話録音機器も含む)
補助対象者:※下記の全てに該当する方
・本市に住民票がある方
・4月1日(火)以降に対象の防犯機器を購入した方
・市税などを滞納していない方
補助金額:購入費用と設置費用を合わせた額の2分の1
※上限1万円
申請方法:必要事項を記入した申請書と、機器の購入領収書、設置状況が分かる写真などを危機管理課または各支所に提出してください。
※申請書は本庁・各支所の窓口で受け取れます。市ホームページからもダウンロードできます。
申請期間:7月1日(火)~12月26日(金)
※予算額に達し次第終了します(先着順)。
問合せ:危機管理課 防災生活安全係
【電話・お太助フォン】42-5625【FAX】42-4376