- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県安芸高田市
- 広報紙名 : 広報あきたかた 令和7年8月号
■「勇気づけるコミュニケーション」受講生募集
子どもの問題行動の背景にある心理を理解し、具体的な対応「勇気づけ」について学ぶ講座を開催します。普段の子育てにすぐに役立つ内容です。
テーマ:子どもの問題行動の理解と対応〜勇気づけるコミュニケーション〜
講師:帝塚山学院大学大学院 教授 人間科学研究科 臨床心理学専攻 宮田 智基さん
日時:8月5日(火)13:30~15:30(受付/13:00~)
場所:クリスタルアージョ
定員:80人※先着
申込み・問合せ:甲田人権福祉センター
【電話・お太助フォン】45-4922【FAX】45-4660
■「人権啓発連続講座」受講生募集
家族の世話や介護を担う子どもや若者「ヤングケアラー」。報道などで耳にすることはあっても、私たち自身の身近な問題として捉えることができていないのが現状です。今回の講座では、元ヤングケアラーであり、現在はスクールカウンセラーとして活動されている講師を迎え、実体験を交えながら、ヤングケアラーの現実と支援について一緒に考えます。
テーマ:「誰かのSOS」を見つけるチカラ・寄り添うチカラ~ヤングケアラー理解と早期支援のヒント~
講師:広島県スクールソーシャルワーカー 中島 みゆきさん
日時:8月21日(木)13:30~15:00(受付/13:00~)
場所:クリスタルアージョ
定員:80人※先着順
申込み・問合せ:問甲田人権福祉センター
【電話・お太助フォン】45-4922【FAX】45-4660
■「こどもの人権相談」強化週間~あなたの笑顔 守りたい~
広島法務局と広島県人権擁護委員連合会では、いじめや児童虐待、インターネットを活用したプライバシー侵害などの被害に遭っている子どもたちが発する信号をいち早くキャッチし、問題の解決につなげるための相談窓口を開設しています。
・こどもの人権110番(電話)
【電話】0120-007-110
・LINEじんけん相談(チャット)
アカウント名:法務局LINEじんけん相談
ID「@linejinkensoudan」
※いずれも平日8:30〜17:15
◇強化週間
下記期間を、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、相談受付時間を延長します。
日時:8月27日(水)〜9月2日(火)
相談受付時間:8:30〜19:00(土日祝は10:00〜17:00)
問合せ:広島法務局三次支局
【電話】0824-62-5070
■あきたかた市民文化祭「舞台芸能の祭典」出演者募集
市民の皆さんが、日ごろの舞台芸能活動を披露する絶好の機会です。年に一度の市民文化祭に出演してみませんか。
日時:11月30日(日)
場所:クリスタルアージョ
対象:本市に在住・在勤・在学している方申各町文化センター配置の出演申込書に必要事項を記入し各町文化センター、または生涯学習課に申し込んでください。
申込期限:8月6日(水)
問合せ:生涯学習課文化・スポーツ係
【電話・お太助フォン】42-0054【FAX】42-4396
■三次市職業訓練センター8月開講講座受講生募集
◇パソコン講座
・ゆっくりエクセル習得コース
・Word and Excel活用コース
・スキルアップExcel実践コース
・Accessコース
◇一般職業訓練講座
・刈払機講習(平日コース)
・ISO9001内部品質監査員養成研修
・日商簿記3級講座
・伐木(チェーンソー)講習
・介護支援専門員受験対策講座
詳細は下記ホームページを確認してください。
※ホームページ「三次市職業訓練センター」は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。
申込み・問合せ:三次市職業訓練センター
【電話・FAX】0824-62-8500
■「広島県警察官」募集
受験資格:1990年4月2日から2008年4月1日生まれの方
申込締切:8月26日(火)
試験日:
・第1次試験…9月21日(日)
・第2次試験…10月4日(土)~5日(日)
・第3次試験…11月5日(水)~11日(火)
※最終合格発表は11月27日(木)
問合せ:
広島県警察本部 警務課 採用係【電話】082-228-0110(内線2643)
安芸高田警察署警務課【電話】47-0110(内線211)
■広島県警の安全安心アプリ「オトモポリス」を活用しよう
広島県警の安全安心アプリ「オトモポリス」は、地域の犯罪、不審者情報などの発信や、現在地情報送信機能など、防犯に役立つ機能を備えたスマートフォン専用アプリです。子どもの安全や高齢者を狙った特殊詐欺などの被害に遭わないために活用してください。
問合せ:安芸高田警察署
【電話】47-0110
■宝くじ助成金で備品を整備
令和7年度コミュニティ助成事業(一般コミュニティ事業)を活用して、高宮町の上佐一心会が一心会盆踊りの備品を整備しました。
この事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの受託事業収入を財源に社会貢献広報事業として実施し、コミュニティー活動に必要な設備や備品などに対して助成しています。
問合せ:政策企画課 地方創生推進係
【電話・お太助フォン】42-5612【FAX】42-4376