くらし 市内の郵便局で市の一部窓口業務の取り扱いが始まります

住民サービスを充実させ、さらなる利便性の向上を図るため、市役所本庁・各支所で行っている窓口業務の一部を市内郵便局で展開します。

■取扱開始日
10月29日(水)

■取扱業務
◇らくらく窓口証明書交付サービス
マイナンバーカードを利用して、タッチパネル端末機の簡単な操作だけで下記証明書が取得できます。
※本市に住民票がある方が利用できます。
取得できる証明書:
・住民票の写し(本人分または同一世帯員分)
・印鑑登録証明書(本人分)
・所得証明書(最新年度分)
・市県民税課税証明書(最新年度分)
申請、交付時に必要なもの:
・交付手数料(350円/1通)
・利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(スマートフォン用電子証明書は非対応)
・数字4桁の暗証番号(顔認証は非対応)

◇行政手続きよろず相談受付
・行政相談
テレビ電話などを活用して、市の担当職員が行政手続きなどの相談に応じます。
・オンライン手続きサポート
市が導入している、スマートフォンなどを利用したオンラインでの手続きを郵便局社員がサポートします(ぴったりサービス、LINEからの申請など)。

■取扱郵便局
吉田町:可愛郵便局、吉田入江郵便局、丹比郵便局
八千代町:八千代郵便局、刈田郵便局
美土里町:横田郵便局、美土里本郷郵便局、生桑郵便局、北郵便局
高宮町:高宮郵便局、来原郵便局、川根郵便局
甲田町:甲田郵便局、小田郵便局
向原町:向原郵便局

■取扱時間
平日9:00~17:00(郵便局窓口営業時間内)

■10月1日(水)から支所業務の一部を本庁に集約します
◇本庁に移行する業務
市民課関係
・戸籍の届け出
・特別永住者証明書の発行
・埋火葬の許可、葬斎場使用許可
税務課関係:
・市税の滞納相談
社会環境課関係:
・墓地の経営に関する届け出
・人権対策に関すること
・男女共同参画の推進

問合せ:総務課 行政係
【電話・お太助フォン】42-5611