子育て 江田島警察署通信第104号~こどものための防犯環境~

4月は出会いの季節で学校への入学、進級とこどもたちの環境は大きく変わります。
江田島市では、警察と合同で小学校での不審者対応訓練などを定期的に実施し、教職員の対応やこどもたちの避難、また日常生活で気を付けなければならないことについて訓練、教養しているところです。
なぜ、このような訓練が必要なのかは、皆さんご存じだと思いますが、平成13年に大阪府の池田小学校で発生した痛ましい事件がきっかけです。
この事件では、学校に包丁を持って侵入した男が、児童や教師に次々と切り付け、児童8名が命を落とし、多数のけが人も出るという悲惨な結果となりました。
江田島市でも、年間約10件程度のこどもへの声掛けや写真撮影事案があります。
小学生には、「いかのおすし」…「いかない」「のらない」「おおきな声を出す」「すぐ逃げる」「大人に知らせる」を徹底しています。
悲惨な事件は、いつ起こるかわかりませんので、こどもを見守り、こどもたちが安心して遊べる防犯環境を作っていきましょう。

問合せ:江田島警察署
【電話】0823-42-0110