- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第250号(令和7年8月号)
今年も昨年に引き続き猛暑となり、こどもたちも夏休みが始まりました。
今回は、こどもたちの身を守るために夏休みに起きる事件事故について、お話しします。
まず事件ですが、ストーカーや性犯罪などが、夏場に増えます。夏は、子どもたちの服が軽装になることで、犯罪者に狙われやすくなります。また、こどもたちも開放的になりSNSで知らない人とやり取りをして、呼び出され、わいせつなことをされるという事件も発生しています。
事故については、水にまつわる事故が増えます。夏休みに家族や友達と一緒に川や海に遊びに行き、大人こども問わず水難事故に遭っています。浮力が少なく、流れがある川で深場に足を取られて溺れてしまう場合、海でパニックになって溺れてしまう場合、また溺れてしまった人を助けるために水に入り溺れてしまう場合などがあります。
夏休み前には、各小中学校を回って防犯教室を実施しますが、皆さんもこどもたちの動向に気を付け、地域でこどもを見守りましょう。また、1年に1回は、消防が行う救命講習を受講するなどして、事故などに遭った場合に対応できるように準備しましょう。
江田島警察署も、こどもたちが、安全安心に夏休みを過ごせる江田島市を目指して、今年も精力的に活動していきます。
問合せ:江田島警察署
【電話】0823-42-0110