くらし お知らせ(1)

■『全国一斉「こどもの人権相談」強化週間~あなたの笑顔守りたい~』の実施について
広島法務局及び広島県人権擁護委員連絡会では、いじめや児童虐待、インターネットによるプライバシー侵害などの被害にあっているこどもたちが発する信号をいち早くキャッチし、問題の解決を支援するため、「こどもの人権110番(電話相談)」及び「LINEじんけん相談(チャット人権相談)」を実施しています。
さらに、8月27日から9月2日まで、『全国一斉「こどもの人権相談」強化週間』として、受付時間を延長して電話相談及びチャット人権相談を受け付けます。

▽こどもの人権110番
電話番号【電話】0120-007-110

▽LINEじんけん相談
アカウント名「法務局LINEじんけん相談」
検索ID:linejinkensoudan
受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分ただし、土・日・祝日を除く

▽こどもの人権相談強化週間及び受付時間
平日午前8時30分~午後7時
ただし、土・日曜日は午前10時~午後5時

問合せ:人権推進課
【電話】0823-43-1635

■下水道に食用油などの「廃油」を流さないで!
台所の流し台や洗面台などに『廃油』(天ぷら油・サラダ油などの食用油)を流した場合、流れる途中で冷えて固まり、下水道管を詰まらせる原因となります。
この詰まりが原因で、マンホールから汚水があふれ出したり、宅内の汚水が流れなくなります。
市ホームページに記載してある「下水道に流してはいけないもの一覧」および「注意事項(食用油などの廃油処分について)」をご確認の上、廃油は固めるなど正しい処分方法を行い、燃えるゴミとして処分をお願いします。
皆さまのご協力をお願いします。

問合せ:下水道課
【電話】0823-42-3911

■公園をまもる!ボランティア団体募集
安全で快適ないきいきとした地域の公園を維持していくために、自発的にボランティアを行っていただける団体を募集しています。
現在、次の公園でボランティア団体を募集しています。2人以上の団体であれば、申し込みできますので、興味がある方は、お気軽に都市整備課へお問い合わせください。

活動内容:月に1回程度の巡回・清掃、定期的な除草など
活動費用:活動にかかる費用など、公園の広さや清掃内容に応じて報奨金を支給
市の支援:清掃などに必要な道具(ほうき、ちりとり、ごみ袋など)は支給又は貸出し可能。活動中の万が一の事故に備え、ボランティア保険への加入あり(保険料は市負担)

問合せ:都市整備課
【電話】0823-43-1647

■全国一斉こどものための養育費相談会開催のお知らせ
広島司法書士会は広島司法書士青年の会と共催で、養育費に関する電話相談会を開催します。養育費でお悩みの方、ぜひご相談ください。相談無料。秘密厳守。予約不要。
日時:8月30日(土)午前10時~午後9時
電話番号:【電話】0120-567-301(フリーダイヤル)
相談員:司法書士6名以上を予定

問合せ:広島司法書士会
【電話】082-221-5345

■人権擁護委員の委嘱
7月1日付で、法務大臣から人権擁護委員として次の方が委嘱されました。
委嘱者名(敬称略):一覧については本紙をご参照ください

身近な人権問題でお困りの方は、遠慮なくご相談ください。

問合せ:人権推進課
【電話】0823-43-1635