くらし ふちゅうの宝~今月のキラリ人~みぃつけた!No.68

■府中音訳・朗読グループ「クローバー」
視覚障がいなど活字を読むのが困難な方のために、行政配布物を音訳・録音して届ける「クローバー」(府中町ボランティア協議会所属)をご紹介します。

◇「音訳」は目の代わりに
私たちは活字を読むのが難しい方に向けて、広報ふちゅうなどを音訳しています。音訳では感情を込めず、アクセントに気をつけながら読んでいます。こうすることで、聞き手に届けたい情報がスッと入るようになります。また、写真や表の情報も伝えるため、見出しを読み上げたり、工夫しています。

◇昨年、創立50周年を迎えて
創立当初からのメンバーが2人います。元々は朗読グループでしたが、役場から依頼があり当時5人で音訳を始めました。今では27人で活動しています。この50年で録音機材にも変化がありました。昔はカセットテープに吹き込んでいましたが、今ではパソコンやレコーダーを使って録音をしています。大変便利になりました。

◇活動内容は
広報ふちゅうの音訳は6人が2日間で録音し、「デイジー図書」(専用再生機やソフトにより聞き手のペースで再生できる)としてCDにしたものを、必要な方や図書館に届けています。また、障がいがあっても生涯学習をできるよう、小説などの朗読も行っています。もっと多くの方々に知ってほしいです。

■音訳の様子を動画でご覧ください。
府中町公式YouTubeはこちら
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

■次の行政広報紙を音訳しています。
・広報ふちゅう
・ふれあい府中(府中町社会福祉協議会)
・府中町議会だより

問合せ:府中町社会福祉協議会
【電話】285-7278