くらし 消費生活相談コーナー

消費者ホットライン
【電話】188

■「消費者市民社会」とはどんな社会?
消費者市民社会とは、消費者一人ひとりが周りの人や、社会、経済、環境に影響することを自覚して消費を行い、よりよくなるよう積極的に参加する社会のことです。
消費者被害に遭ったときに「消費者ホットライン188」へ相談することは、自身の被害救済につながるだけでなく、事業者が商品の欠陥や不公正な取引を改善するきっかけの1つにもなります。

■今からできるかしこい消費者の行動
・商品を買う前に、本当にいるのかよく考える
・いらないものは断る
・不必要に買いだめをしすぎない
・修理するなどして一つのものを長く使う
・人や社会・環境に「やさしい」商品を買う
公正な社会を作るのは、行動する消費者のみなさんです。消費者被害に遭わない思考力を身につけ、よりよい社会を作っていきましょう。

問合せ:消費生活相談コーナー
【電話】286-3128
平日 午前9時~正午、午後1時~4時