- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県熊野町
- 広報紙名 : 広報くまの 2025年3月号
■第54回 筆の都くまの町民文化祭 -KUMAフェス-
参加者・グループを募集します!
日常活動の発表の場として、町民文化祭に参加して、地域の人たちとのふれあいの機会にしてみませんか。
日時:10月18日(土)・19日(日)
場所:町民会館
対象者:町内で活動している個人または団体
[部門]書・画・工芸品の展示、ステージ発表、飲食バザーなど
料金:3,000円/1団体
申込み:5月12日.までに申込用紙を提出
※申込用紙は、役場2階教育総務課、町民会館、各防災交流センターにあります。
※5月22日.の総会への参加が必須になります。
問合せ:筆の都くまの町民文化祭実行委員会(町民会館内)
【電話】854-3111
(教育総務課社会教育グループ)
■中学2年生対象 オープンスクール
◇熊野高等学校
この地に(346)
1月25日(土)、アートディレクションコースの2年生が企画した、中学2年生を対象としたオープンスクールを開催しました。
当日は、参加した中学2年生とその保護者で、会場となった図書室の席が満席になりました。
学校長挨拶と担当教員による授業内容の説明の後、生徒が劇仕立てで熊野高校での生活や制服、さまざまな活動について、わかりやすく説明しました。全部活動と生徒会の協力で作成した活動紹介動画も披露しました。
その後は、芸術類型の各コース(音楽、美術、書道、アートディレクション)見学、校内見学、個別相談に分かれて、生徒の活動場所を見学して回ったり、詳しい説明や相談をしたりして、熊野高校の魅力を直接感じてもらいました。
早くから進路について考え、行動を起こしている中学2年生には、ぜひ納得のいく高校選びをしてもらいたいと思います。
問合せ:熊野高等学校
【電話】854-4155
■人権とわたし
「ちぃともやもやジェンダー川柳コンテスト」受賞作品を紹介!(Part.6)
性別に関する固定概念(ジェンダーバイアス)の解消に向けた県主催の取り組みとして、エソール広島と連携して昨年度開催された「ちぃともやもやジェンダー川柳コンテスト」の受賞作品を紹介します。
▽作者のコメント
風邪をひき、発熱。どうにか子どもたちにカップ麺を食べさせていると、帰宅した夫が心配そうに「ママ大丈夫?パパのご飯はある?」と一言。
(40代・女性)
出典:もやもや解消読本
(広島県環境県民局わたしらし生き方応援課発行)
(生活環境課)
小中学校関係の問合せ先:教育総務課
【電話】820-5620