- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県熊野町
- 広報紙名 : 広報くまの 2025年7月号
■吹奏楽ファミリーコンサートを開催します
町内中学校の吹奏楽部と町民吹奏楽団「熊野吹奏楽団」による演奏会です。有名な吹奏楽作品やジブリ音楽など、盛りだくさんのプログラムをお楽しみください。
日時:7月20日(日) 開場…13:00 開演…13:30
場所:町民会館ふでりんホール
駐車場…駐車場は台数に限りがあります。できるだけ乗り合わせてお越しください。
主催:熊野町文化団体連絡協議会
問い合わせ先:町民会館
【電話】854-3111
■『教室型スマホセミナー』に参加してみませんか?
スマホを活用して、毎日をもっと楽しく便利にしませんか。スマホは体験機を使用するため、持っていない人も参加できます。
日時:7月22日(火)
場所:町民会館
対象:町内在住者
定員:各20人(複数選択可、各回10人未満の場合は中止)
申し込み締切日:7月18日(金)まで
申し込み場所・方法など・問合せ:町民会館
【電話】854-3111
◇講座の種類・時間
※いずれもアンドロイド機種を想定した講座です。
(政策企画課)
※介護予防・ボランティアポイントの対象事業です。
■日商簿記3級試験対策講座(全12回)のご案内
ひとり親家庭等就業・自立支援センター事業の一環として、就職のために必要な資格取得を支援する講座を開催します。
日時:8月~11月の日曜日(全12回)9:30~12:00
場所:ZOOMによるライブ配信
対象:母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、ひとり親家庭の18歳以上20歳未満の子、離婚前の困難を抱える母または父(離婚調停中など)
参加費・料金:無料(通信料・検定料は自己負担)
定員:8人(応募多数の場合は抽選)
申し込み場所・方法など:広島県ひとり親家庭サポートセンターホームページから申し込み
申し込み締切日:7月25日(金)まで
問い合わせ先:広島県ひとり親家庭サポートセンター
【電話】227-2377
(子育て支援課)
■『太田川源流の森』で森林保全活動をしてみませんか?
私たちの生活に欠かせない「水」は、太田川の源流域に広がる森で育まれています。
そんな水源の森を守るこの活動に、みなさんも参加してみませんか。
日時:10月4日(土)8:30~16:30※少雨決行
場所:太田川源流の森 集合場所…役場(貸し切りバスで移動)
対象:町内在住者(未就学児は参加不可)
持ち物:弁当、水筒、タオル、雨具など
定員:10人程度(応募多数の場合は抽選)
申し込み締切日:7月31日(木)まで
申し込み場所・方法など・問い合わせ先:広島県水道広域連合企業団熊野事務所
【電話】820-5610
■第2回町民ソフトボール大会
日時:8月24日(日) 試合開始…9:30
場所:町民グランド
対象:町内在住者、町内事業所勤務者、町内学校通学者または卒業者
参加費・料金:4,000円/チーム(傷害保険料を含む)
申し込み締切日:8月6日(水)まで
申し込み場所・方法など・問い合わせ先:中村
【電話】090-6404-5275
◇抽選会
日時:8月20日(水)19:30
場所:西防災交流センター会議室
◇参加条件
・チームで同一のユニフォームを着用すること。
・抽選会で集合時間を決めるため、必ず参加すること。
(教育総務課社会教育グループ)
■カムカム健康プログラム(全6回)の参加者を募集します!
参加者は、毎月1回『カムカム弁当』を食べながら、お口の健康に関する学習などを行います。
フレイル・オーラルフレイル予防に必要な「運動」「栄養」「社会参加」などを組み込んだプログラムです。ぜひ参加してみませんか。
日時:9月~令和8年2月までの木曜日(全6回)
場所:町民会館 集会室
対象:以下にあてはまる人
・町内在住のおおむね40歳以上の人
・LINEが使える人
・口腔機能検査のデータ利用にご協力いただける人
参加費・料金:3,000円(500円/回の弁当代)
※初回時にお支払いいただきます。
定員:40人
申し込み締切日:8月22日(金)まで
申し込み場所・方法など・問い合わせ先:高齢者支援課
【電話】820-5605
■『ミニ・ビブリオバトルinくまどくフォーラム』一般の部出場者募集!
ミニ・ビブリオバトルとは、自分のお気に入りの本を4分間で紹介して、最後に、紹介された本の中からチャンプ本(一番読みたくなった本のこと)を決める書評ゲームです。
日時:11月8日(土)13:00~
場所:町民会館
対象:町内在住者、町内事業所勤務者
定員:4人
申し込み締切日:8月29日(金)まで
申し込み場所・方法など・問い合わせ先:町民会館
【電話】854-3111