くらし 暮らしの情報 お知らせ(1)

■9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」です
地域の景観を踏まえた、安全な屋外広告物のあるまちづくりのため、屋外へ看板や広告塔、はり紙などの広告物を表示・設置する際には、条例などで定められた基準があります。
町内へ屋外広告物を設置する際には、広島県屋外広告物条例で定められた基準(設置できない場所や物件、広告の大きさ・高さ、許可の要・不要など)をもとに、毎年許可申請手続きが必要です。詳しくは下記までお問い合わせください。

・「屋外広告の手引き」
対象となる屋外広告物の要件などについては広島県ホームページをご覧ください

問い合わせ先:都市整備課
【電話】820-5608

■消防団長が就任されました
7月末をもって前団長が退任されたことに伴い、8月1日(金)に梶山龍生さん(萩原)が消防団長に就任されました。
(防災安全課)

■住宅の火災予防を学びませんか?
~消防職員が出張講話を行います~
安芸消防署では、消防職員によるタバコやストーブ、電化製品などによる火災予防についての講話や、電気火災実験装置の展示を実施しています。
自治会や個人のサークル・グループ単位で出張講話を行っていますので、詳しくは、安芸消防署までお問い合わせください。

問い合わせ先:広島市安芸消防署 予防課
【電話】822-4349
(防災安全課)

■9月1日は「防災の日」です
9月1日に発生した関東大震災に由来し、「防災の日」と制定されています。いざという時に備え、あなたが災害時に“とるべき行動”を見直してみませんか。

◇非常時持出品を確認しよう!
自身の環境に合わせて災害時に必要なものを準備しておきましょう。
[非常時の持出品・備蓄品チェックリスト]

※あくまでも一例です。各家庭の事情に合わせて用意をしておきましょう。

◇『防災ハザードマップ』を活用しよう!
「熊野町防災ハザードマップ」を活用して、災害時、どこへ避難するのか、入れ違いになったらどうするかなど、家族と相談しておきましょう。

・「熊野町防災ハザードマップ」
詳しくは町ホームページからご覧ください

◇避難誘導アプリを使ってみよう!
避難誘導アプリは、避難指示などの発令時に、周辺の避難所までのルート表示や避難コンパスなどで避難行動を支援してくれます。

・「ひろしま避難誘導アプリ 避難所へGO!」
アプリをダウンロードして、災害に備えましょう
(防災安全課)

■全国高等学校陸上競技対校選手権大会出場おめでとうございます
7月24日(木)~29日(火)にホットスタッフフィールドで開催された「第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会」に、片原凜太朗さん(広島皆実高3年・呉地、写真左)が男子100m・200m・4×100mリレー・4×400mリレーの4種目、宮廣えりかさん(比治山女子高3年・石神、写真右)が女子400m・4×400mリレーの2種目で出場されました。
(教育総務課社会教育グループ)

■熊野で国際交流をしませんか?
~国際交流事業に興味のある外国人を募集しています~
町では、国際交流事業に協力いただける外国人を募集しています。
自国の文化や言葉、習慣、料理、音楽などを紹介してみませんか。町内で地元の人と交流をしたい人や日本語を勉強したい人も大歓迎です。
さまざまな国際交流事業を検討していますので、気軽にご連絡ください。

◇令和7年度の予定
日時:11月15日(土)
※上記の日程以外の開催も検討しています。参加できない場合でも気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:産業観光課
【電話】820-5602
【メール】[email protected]

◇Would you like to participate in international exchange in Kumano?
~We are looking for foreigners who are interested in international exchange programs~

The Kumano Town is looking for foreigners who participate in international exchange programs. Why not introduce your country’s culture, language, custom, cuisine, music, etc.? We also welcome people who want to interact with locals in Kumano Town or learn Japanese.
We are planning various international exchange programs, so please feel free to contact us.

◇Schedule for 2025
DATE:November 15th (Saturday) *tentative
*We are also planning the event on dates other than those showed above. Please feel free to
contact us even if you cannot participate.

Contact information:The Industrial and Tourism Division
(TEL)082-820-5602 (E-mail)[email protected]